終了

【会議ファシリテーション】話し合いのスキル勉強会(ハナスキ糸魚川)「話し合いをゴールまで導くスキル」

開催日時 19:00 21:00
定員20名
会費1,500円
場所 新潟県糸魚川市横町1-14-1 糸魚川地区公民館
【会議ファシリテーション】話し合いのスキル勉強会(ハナスキ糸魚川)「話し合いをゴールまで導くスキル」

毎月第2火曜日に新潟県糸魚川市で開催する「話し合いのスキル勉強会(ハナスキ糸魚川)」。8月は「課題解決のアプローチ」を学びます。

 課題解決の話し合いを進める場合、大きく2つのアプローチがあります。
どちらのルートを通るかで、最終的なゴールが変わってきます。
学級経営やプロジェクトを進めるためには、事前にどちらのルートをとるべきか判断しなくてはなりません。

このスキルは「授業のプログラムづくり」や「総合学習のプログラムづくり」にも役立ちます。また、このセミナーは「体験学習理論」をベースにした「アクティブラーニングスタイル」をとっています。

講師は、プロ会議ファシリテーター/ホワイトボード・ミーティング®認定講師の吉崎利生。新潟県内の学校や教育委員会、教員研修団体での指導や講演、ワークショップの経験豊富です。

「ハナスキ糸魚川」は、企業や団体、教育現場、地域に支援型リーダー(会議ファシリテーター)を100人養成するというプロジェクトです。なので多職種・多世代による社会人の夜学であり、人と人とが交流しながら学び合う場です。

「学び合い」や「アクティブラーニング」、「インタラクティブティーチング」、「インストラクショナルデザイン」等、どう進めていけば良いか悩んでいるひとにとっては良い学びの場となるでしょう。

(文:吉崎利生/ハナスキプロジェクト主宰)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27【参加無料】【大阪会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/20河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには―
7/227/22(火) 開発教育入門講座 参加者募集中!〜SDGs学習・探究学習にも繋がる「開発教育」の基礎を学んでみませんか?〜
8/72025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画

アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート