開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | 広島県広島市中区大手町1丁目5-3 サテライトキャンパスひろしま6階604中講義室 |

日本英語教育史学会 第259回 研究例会のご案内
日 時: 2016年9月17日(土)14:00~17:00
場 所: サテライトキャンパスひろしま 6階 604中講義室
〒730-0051 広島市中区大手町1丁目5-3
研究発表
「戦後英語教科書(読本)に登場した国家元首について~
戦争と平和をテーマとして~、
オバマ大統領の広島演説の前に何が検定教科書で語られていたか」
藤本 文昭氏(横浜翠陵中学・高等学校)
新制高等学校の英語教科書(読本)には様々な国の元首(あるいはそれに相当する人物)が登場してきた。1950年代には英国史・米国史の一部としてエリザベス女王やワシントンやリンカーンが登場した。その後は市井の人を扱う時代が続き、80年代になって戦争や平和をテーマにした課が増えるに従い、時代を特徴づけた人物、イギリス初の女性首相マーガレ...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
NLP | ソーシャルスキル | ホワイトボード | 英会話 | デジタル教科書 | 公開研究会 | 二瓶弘行 | 東京書籍 | 英語教育 | 中学校教員 | 山田洋一 | 松森靖行 | 教材作り | 椿原正和 | リトミック | LITALICO | ユニバーサルデザイン | フリースクール | ワーキングメモリ | 高学年 | ノート指導 | 春休み | 学級通信 | 総合的な学習 | 公開授業 | 奈須正裕 | 学級指導 | 漢字指導 | 夏休み | 教材 | 多動性障害 | キャリア | 本間正人 | 非常勤講師 | 保護者 | 読み聞かせ | 協同学習 | 白石範孝 | アクティブラーニング | 小中連携
