開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 兵庫県明石市大久保町大窪2752-4 神戸大学附属特別支援学校 |
今、障害者差別解消法が施行されて、合理的配慮が学校現場に求められています。大きく変化する情勢に悩む先生も多いのではないでしょうか。そこではもう1度、障害児教育の原点に立ち返ることが大切だと思います。
今回の講演では、約 50 年前の近江学園における 1~3 歳台の子どもたちの生活の様子, 発達の姿を記録した貴重な映像=「一次元の子どもたち」(約 30 分)を視聴したのちに, どのようにして人間発達研究が創出され展開してきているのか,発達保障実践をどのよう に拓くのか,等々について,中村隆一先生にわかりやすくお話をいただきます。
中村隆一先生は「発達保障」について長く研究を続けられている先生です。 「発達保障」という考え方は,滋賀県の近江学園という障害児の福祉実践現場から生まれました。園長の糸賀一雄氏(1914-68)は「この子らを世の光に」という有名な言葉を 残しました。糸...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
6/1 | 【6/1@甲南大学】神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来」 |
6/1 | 探究型授業への道セミナー 2nd Stage |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
7/28 | 【7/28(月)20時ZOOM】春風アメリカ教育視察報告会2025 |
障害児教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
