開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 500円 |
場所 | 兵庫県神戸市〒650-0003 神戸市中央区山本通4丁目22番15号 兵庫県立のじぎく会館内 (公財)兵庫県人権啓発協会 |
少子化の問題や教員不足、働き方改革などと並び、不登校の問題もこれからの教育を考えるキーワードとなっています。本部会では、教育の現状と課題を確保する手がかりとして、学びの多様化学校に着目しています。令和の日本型学校教育と言われ、個別最適な学びも重要になっています。誰一人取り残さないがスローガンにおわらないように、これからの教育に必要なものを皆さんと考えていけたらと思っております。
日時 2025年7月27日(日)
10:00〜12:00
場所 兵庫県立のじぎく会館209会議室
1 基調提案 「なぜ今、学びの多様化なのか」
五百住 満(兵庫県人権教育研究協議会会長
元関西学院大学教育学部教授)
2 今後の学習会予定 今宮 信吾(大阪大谷大学)
3 意見交流 この研究会に望むこと 参加者全員
参加費 500円
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 山下敦子先生に学ぶ「国語授業づくり」セミナー |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
7/14 | どんなことから始めたらいいか不安な先生もこれで安心!和太鼓の『導入と展開』&運動会・生活発表会で披露できる和太鼓演目の講習 『子どものやる気をひきだすセミナー実技講習会』 |
7/19 | 第1回ディスカバ!in 関西 |
7/16 | 【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 7/16 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 【オンラインセミナー】生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力 |
9/7 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『得点力アップのための有機化学分野の指導法』 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/1 | 【聴講無料】第18回環境教育シンポジウム PFASの基礎知識とリスクのとらえ方 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
