開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1,500円 |
場所 | 新潟県糸魚川市横町1-14-1 糸魚川地区公民館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
毎月第2火曜日に新潟県糸魚川市で開催する「話し合いのスキル勉強会(ハナスキ糸魚川)」。9月は「質問技法」を学びます。
このスキルは「信頼ベースの学級づくり」や「協同学習」にも役立ちます。また、このセミナーは「体験学習理論」をベースにした「アクティブラーニングスタイル」をとっています。
講師は、プロ会議ファシリテーター/ホワイトボード・ミーティング®認定講師の吉崎利生。新潟県内の学校や教育委員会、教員研修団体での指導や講演、ワークショップの経験が豊富です。
「ハナスキ糸魚川」は、企業や団体、教育現場、地域に支援型リーダー(会議ファシリテーター)を100人養成するというプロジェクトです。なので多職種・多世代による社会人の夜学であり、人と人とが交流しながら学び合う場です。
「学び合い」や「アクティブラーニング」、「インタラクティブティーチング」、「インストラクショナルデザイン」等、どう進めていけば良いか悩んでいるひとにとっては良い学びの場となるでしょう。
(文:吉崎利生/ハナスキプロジェクト主宰)
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/19 | 9/19(金)開発教育入門講座 参加者募集中!〜SDGs学習・探究学習にも繋がる「開発教育」の基礎を学んでみませんか?〜 |
10/11 | 【10/11大阪開催・体験型講座】探究・SDGs学習にもつながる「スマホから考える世界・わたし・SDGs」|開発教育ワークショップ |
9/27 | 教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程 9月開催 |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
