開催日時 | 11:00 〜 15:30 |
定員 | 80名 |
場所 | 長野県長野市 長野県社会福祉総合センター |
アクティブラーニング(討論型授業)が新学習指導要領で導入されます。 活発に意見が出る討論型授業が求められます。
そういった全員熱中の授業を、教科書教材を使って展開するには、どうすれば良いでしょうか?
本セミナーでは、玉川教職大学院教授の谷和樹氏が、国語、算数、社会、体育それぞれ、2学期・3学期教材を使って、示されます。
ぜひご一緒に学び、教室実践に活かしていきませんか?
以下、ご案内です。
【日時】 2016年 10月 23日(日)11時~15時30分
【場所】 長野県社会福祉総合センター(長野市若里七丁目1番7号)
【講師】 谷和樹氏、小嶋悠紀氏、小松裕明氏
ホームページ
http://tanisemina-nagano2016.jimdo.com/
【講座日程(予定)】
全員熱中の授業はだれでもできる!
...
気になるリストに追加
18人が気になるリストに追加
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/1 | 小学校英語教育学会(JES) 英語教育静岡セミナー2025 |
11/1 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第1土曜集中) |
10/25 | 核融合科学研究所オープンキャンパス(一般公開)2025 |
12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
谷和樹のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
