開催日時 | 09:30 〜 15:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 0円 |
場所 | 北海道札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55 4階 北海道教育大学札幌駅前サテライト 教室1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
中学校の英語の先生および小学校の先生向けに
Can-do評価についてのワークショップを開きます。
中学校英語および小学校英語の評価におけるCan-doリストについて、
体験的に実践での活用方法について学ぶ機会を設定いたします。
前半は、小学校英語および中学校英語における
Can-doリストを使った実践事例の報告を行い、
後半では東海大学の長沼君主先生らによるワークショップを行います。
9:00 受付
9:30~9:45 挨拶と紹介 泉 惠美子(京都教育大学)
9:45~10:15 実践報告
「小学校英語におけるCan-Do評価の実践例」
田縁 眞弓(京都教育大学ほか)
10:15~10:45 実践報告
「公立小学校におけるCan-Do評価の実践例」
島﨑 貴代(大阪市立住之江小学校)
10:45-10:50 休憩
10:50~11:20 実践発表
「中学校におけるCan-do評価の取り組みと実践」
柏 敬太(北海道教育大学附属札幌中学校)
11:20-12:00 講義
「小学校英語におけるCan-Do評価の可能性」
長沼 君主(東海大学)
12:00~13:00 (昼食)
13:00~14:00「Can-Do評価作成ワークショップ」
(小学校・中学校ごとにグループで作成)
14:00-14:10 休憩
14:10~14:55「Can-Do評価作成ワークショップ(続き)」
(グループで作成したCan-Do評価の発表・討議)
14:55~15:00 閉会の挨拶 萬谷隆一(北海道教育大学)
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【7/20・21 札幌開催】 |
7/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】7月北海道会場 |
7/19 | 未来の学校・未来の教育をみんなで考え、交流する猫の手カフェ(第14回) |
10/18 | 高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
