| 開催日時 | 09:30 〜 17:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 14040円 |
| 場所 | 東京都八王子市川町55 高尾の森わくわくビレッジ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加プロジェクトアドベンチャー(PA)の手法や考え方をクラスでのアクティブラーニング実践に取り入れたい方に向けた、全5回の講習会の第5回です。
この講習会では、作業療法・理学療法の分野で発展している感覚統合療法を通して、「身体と感覚」を通した子ども理解や、PAの活かし方を学びます。「活動にうまく入れない子がいたらどうしよう」、「特別な支援が必要な子がいるからPAはできないだろうなあ」、そんなことを感じている方にとって、新しい視点を知る講習会になるはず!
感覚統合療法とは、「ちぐはぐな体と心と頭を、滑らかにつなげるための考え方と支援の方法」です。私たちが子どもたちとの関わりに難しさを感じる時、つい「心」ばかりに目が向いてしまっていないでしょうか。感覚統合では、「身体と感覚」から子どもたちを眺めます。対人関係や学習に難しさがある子も、実は「身体と感覚」に関わりのヒントがあるかもしれま...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/26 | GW明けも怖くない!気になるあの子への特別支援対応 |
| 5/27 | 【5/27(水)21時ZOOM】特別支援教育「無反応 何もしない子への対応」(春フェス2025) |
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
| 11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
| 11/8 | 2025特別支援学習会下半期in広島 実践につながる特別支援対応力を身につける! |
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
