終了

英語教授法研究会TEMI 1st カラットセミナー

英語教授法研究会TEMI 1st カラットセミナー

テーマ:「相互作用のあるアクティビティで強固な基礎を構築する」

教育的概念:
子供の英語教育に対するTEMIの理念
子供はなぜ覚えが早いのか
子ども時代の学習段階
4つのF (親しみ・堅実・公平・集中)
教師の存在感
教室は家庭
ルール (ルールの作り方・守らせ方)
児童英語を教えるための12の心得
4つのR (復習・繰返し・リサイクル・補強)

教授法:すべての活動はイベントである
    教室の入退室
    出欠をとること
    ウォームアップ
    自己紹介
    相互作用的な活動
    よいマナー
    歌
教材:チャレンジ・ブック#1、
パスポート・ノートブック、ワークブック、
マイ・ABCs、ノートブック、
ハンドライティング下敷き、
アルファベット・ファンポスター、
デイリー・イングリッシュ・ポスター、
誕生日カードと賞状

ビデオ:TEMIビデオ
    チャレンジ・ブックビデオ

ゲーム:リトル・レターズ・パズル、サスペンス、
ゴー・ホーム、ホワット・アム・アイ#2、
ジェスチャー・ゲーム、
ピクチャー・ワーズ・ビンゴ、
アクション・バーブズ・FC、
マッチ・イット!・スペリング、
スピーク・アンド・プレイ、ゲス・フー

ワークショップ:
セミナー参加者が次週からでも利用できる教授法の紹介

イベントを探す

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート