終了

英語教授法研究会TEMI 3rd カラットセミナー

英語教授法研究会TEMI 3rd カラットセミナー

テーマ: 経験こそ生徒たち、そして教師たちにとって最上の教えである
教育的概念:成功はビタミン
      教室内での注意と共有
      おばあちゃんの法則(S.Larson)
      行動の円図
      間違いをすることへの恐れ
      タスクベースの活動
      新しい教師を採用するための条件
      文化を要約する休日
      教師は庭師
      英語のプールにつかること
      生徒は教師の鏡
教授法:TEMI教授法の復習
    ウォームアップと修正
    英語ゾーン
    英語で考えること
    自己紹介の展開
    英語で浮き上がること
    アイスクリーム屋での課外授業
    英語の発表会
    西洋文化の要点
    歌
教材:チャレンジ・ブック#2、英語日記、
   セルフ・イントロ下敷き、
   リメンバー・ユア・ナンバーズ、
   ジュニアハイ・クエスチョン・ボックス、
   ファービュラス・フルーツ・ポスター、
   ヴァイタル・ベジタブル・ポスター、
   バーブ・ポスター、グリーティング下敷き
ビデオ:TEMI ビデオ
ゲーム:ジャイアント・エモーショナル・アジェ
    クティブズFC、ハローカード、モノポリー、
    スクラブル、セレブリティ・クイズ
偉大な教育家:スティーブン・クラッシェン
      (第2言語の獲得)
ワークショップ:セミナー参加者と共有しているもの

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート