終了

電力エネルギーの最先端と教育について考える ~持続可能なエネルギーマネージメントとは~

開催日時 16:00 19:00
会費2000円
場所 千葉県稲毛区弥生町1-33 千葉大学 総合校舎 421

第111回千葉授業づくり研究会のテーマは
「電力エネルギーの最先端と教育」です。
株式会社東芝の廣岡様、中村様をゲストとしてお招きします。
どなたでもご参加いただけます。ぜひ、お越しください。

★お申し込み方法等については、下記のページをご覧ください。
https://ace-npo.org/study/2016/20161119.html

■第111回千葉授業づくり研究会
テーマ:電力エネルギーの最先端と教育について考える
    ~持続可能なエネルギーマネージメントとは~

今回は発電所を作っている企業である、株式会社東芝より講師をお招きして、
電力エネルギーの最先端についてお話を伺います。

火力や原子力といった従来の発電方法から、クリーンエネルギー、
再生可能エネルギーなど最新の事例まで幅広く発電の仕組みや
特徴について解説いただきます。...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/27第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意!

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート