開催日時 | 15:30 〜 17:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 500円 |
場所 | 広島県福山市本町1番35号 ふくやま市民交流館 |
※場所・時間を変更しました。ご了承ください。
15:30~ ふくやま市民交流館(福山駅から徒歩3分)
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/shiminsankaku/kouryukan.html
★4月までに何を準備すべきなのか分からない
★やんちゃな子供に対応できるだろうか
★このまま教師になるのは不安
↓
↓
↓
☆授業・学級経営について、準備すべきことが明確になります!
☆子供の対応に必要なことを具体的に学べます!
☆やるべきことが明確になるので、漠然とした不安がなくなります!
講座名に「たった1つのこと」とあるように、新卒教師に必要なことを、ポイントをしぼってお伝えします。
私服での参加でOKです。
教師になる前に楽しく勉強しませんか?
ご参加お待ちしています!
①対象 大学4年生・講師
②講座内容(予定)
0.アイスブレイク 5分
1.これで子供との出会いはバッチリ!新学期準備講座 10分
4月に向けて何を準備すればいいの? そんな疑問にお答えします! 子供と出会って初めの三日間は「黄金の三日間」と呼ばれます。一年間の中で子供たちが最も素直に教師の指導を受け入れる三日間だからです。この「黄金の三日間」に向けての準備のポイントをお伝えします。
2.「楽しかった!」子供の心をつかむ授業開き講座 15分
子供たちとの出会い。その一番初めに行う授業は、どんな授業が良いのでしょうか? それは子供が「この先生すごい!楽しい!」と思ってくれる授業です。盛り上がること間違いなしの授業をご紹介します。
3.子供から信頼される服装講座 5分
子供は、教師の服装をよく見ています。「清潔感」が何よりのポイントです。スーツを着ることにも、ちょっとだけ深い理由があります。そして、何を履くか。これもポイントがあります。
休憩 10分
4.「この学級で良かった!」子供がイキイキする学級経営講座 15分
学級経営にはポイントがあります。これをはずすと「荒れ」が始まります。「荒れ」は次第に大きくなり、やがては教師が対応できないほどになってしまいます。そうならないために、この講座では、楽しく安定した学級経営を送るポイントをお伝えします。
5.こんな時は、こう対応する!荒れを見逃さない子供対応講座 15分
子供は教師を試してきます。「これくらいなら怒られないかな」。授業中のおしゃべり、手紙回し、暴言…。様々な形で試してきます。それにどう対応するかが、極めて大切になります。実際に経験した場面を取り上げて子供への対応を紹介します。
休憩 10分
6.「またやって!」子供からアンコールが起こる授業講座 25分
子供は素直です。良い授業をすれば良い反応が返ってきます。しかし、悪い授業をすれば反応も悪くなります。この講座では、模擬授業形式で子供からアンコールが起こるような授業を紹介します。
7.何でもQ&A 10分
「こんなこと聞いてもいいのかな」そんな些細な質問にもお答えします。
③食事会あり(参加希望者)
④お問い合わせ toss.seminar.z@gmail.com
⑤主催 法則化安芸風
※法則化安芸風は、月に数回勉強会を開催しています。明日の授業をどうするか、子供対応をどうするか。そういったことをみんなで考えて勉楽しく強しています。もちろん、見学だけでもOKです。また、学生さんの参加も大歓迎です。興味のある方は、上の「お問い合わせ」のアドレスへご連絡ください。日程をお知らせします。
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
