終了

著者に聞く話題の本 講座・男性から発信する『男性の非暴力宣言 ホワイトリボン・キャンペーン』

地域
三田駅港区東京  
開催日時 10:00 12:00
定員20名
会費0円
場所 東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦 港区立男女平等参画センター リーブラ 学習室C
著者に聞く話題の本 講座・男性から発信する『男性の非暴力宣言 ホワイトリボン・キャンペーン』

“ 無関係な ” 男性たちが主体となって、女性に対する暴力を「振るわない」「許さない」「沈黙しない」─。

女性への暴力をなくしていくカギのひとつ、それは暴力を振るわない大多数の人たち、とりわけこの問題に「無関係だ」と考えがちな男性たちが、主体的に解決へ向け行動することだと考えています。

そうした取り組みのひとつが1991年、カナダで始まった「ホワイトリボンキャンペーン(WRC)」。男性が主体となって女性に対する暴力撲滅に取り組む世界最大のキャンペーンで、50カ国以上に広がっています。

日本では2012年に神戸で始まり、2016年4月には「一般社団法人ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン(WRCJ)」が設立されました。  (WRCJホームページ http://wrcj.jp/wrc/ より)

今回は、昨年2015年に岩波ブックレットとして出版された『男性の非暴力宣言 ホワイトリボン・キャンペーン』の著者のお一人である安藤哲也さん(ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン共同代表、NPO法人ファザーリング・ジャパン ファウンダー/代表理事、NPO法人タイガーマスク基金代表)を講師にお迎えして、ホワイトリボン・キャンペーン誕生秘話や、その理念など、また日本全国の男性への提言などのお話を伺います。

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
SENSEI ノート