終了

【相模大野】プログラムデザイン勉強会 ~授業・会議・住民対話・ワークショップ・研修の企画などに役立つ~

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
【相模大野】プログラムデザイン勉強会 ~授業・会議・住民対話・ワークショップ・研修の企画などに役立つ~

※他サイトでの受付もあり、残り定員4名です!!

授業、会議、住民対話、ワークショップ、研修などなど、
人々が集まって対話を深めたり、合意形成をしたり、学びを得る場において、
当日の対応ももちろんですが、事前の準備がとても重要です。
特に、
「その集まりの目的は何だろうか?」
「その目的に到達するためにどんな順序で、どんな事をするといいのだろうか?」
いわゆるプログラムデザインといわれる部分は非常に大切な要素の一つです。

そんなプログラムデザインですが、
みなさん割と独学でやっていて、
「他の人ってどんな風にやるのかなぁ」と思っていたり、
実際にやってみないと勉強にならないけど、そんな機会あんまりないよ~
と思っていたりしていませんか?

かく言う僕もそんな感じなんです。

だからといって大事なスキルだと思うので勉強をする機会を作りたいと思い、
相模大野でファシリテーションを勉強する仲間が集まって、
プログラムデザインを勉強する場をときどき作っています。

勉強会では、実際に開催ないし提案されたワークショップを「事例」として、
そこに合うプログラムデザイン案を参加された皆さんで考えます。

考案された複数のプログラム案を目にしてポイントを比較することを通じ、また
実際に使った(そのときに行なわれた)プログラムを見ることで、プログラムデザインに
必要なコツを一緒に探っていきたいというものです。

プログラムデザインのチカラを高める実践的な道場でお互いに切磋琢磨し、
現場実践力の向上を目指すことが勉強会のねらいです。

会場は、新宿・横浜から40分、小田原から50分、
神奈川県の「ヘソ」にあたる『相模大野駅』から、
徒歩約5分のユニコムプラザです。
みなさまぜひ足をお運びください。
企画者一同、心よりお待ちしています!

■ファシリテーション相模大野サロン

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/232025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート