| 開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 1000 円 |
| 場所 | 東京都武蔵野プレイス(JR中央線武蔵境駅南口すぐ) 3階スペースC |
■インクルーシブ教育実施への道すじを探る〜ともに生きる社会の創造をめざして。
「全ての人は生まれながらにして存在そのものに価値をもっている」は「自明のこと」ではなかったのか?相模原•津久井やまゆり園での殺傷事件は、「疑ってもみなかったこと」が根底から崩されていくような衝撃的な事件でした。
事件から約6ヶ月。事件をめぐって、各方面で実に様々なやりとりがなされてきました。「車椅子で町を走ることが怖くなった。これまで、サポートを受けにくい見えない障害に焦点をあてて研究を進めてきたが、今回の事件があって、自分のような見える障害を持つ人々が置かれる状況の怖さを再認識した。周囲の人に障害者だとすぐに分かってしまう。素朴に『殴られるかもしれない』という恐怖感を持った。」(小児科医:熊谷晋一郎氏/NHKの取材に答えて)、「障害のある子の親として、テロ事件と同じくらいに受けとめている」(ダウン症...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
インクルーシブ教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
