| 開催日時 | 13:00 〜 14:30 |
| 定員 | 60名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 島根県松江市白潟本町43番地 松江スティックビル/松江市市民活動センター 201・202研修室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 平成28年度島根大学ミュージアム市民講座第2ステージ「"古代出雲"の交通ネットワークを探る」(兼:まつえ市民大学連携講座)の第3回です。この講座シリーズでは、「古代出雲」の交通手段や経路、それらによって結ばれた拠点を具体的に明らかにし、交通ネットワークの歴史的な意義について考えていきます。
今回は、『出雲国風土記』のなかの謎のひとつ、大原郡の郡家(郡役所)がどこにあったのか?について、最新の調査研究成果をもとに考えていきます。
どなたでもご予約なしで聴講できます。多くの方々のご参加をお待ちしております。
主催 島根大学ミュージアム・島根大学古代出雲プロジェクトセンター・島根大学法文学部山陰研究センター「『出雲国風土記』の学際的研究」プロジェクト
共催 まつえ市民大学
対象 市民一般、高校生
講師:志賀 崇(雲南市教育委員会)
その他
・参加費無料
...
イベントを探す
島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
絵本 | 教務 | 行事指導 | PBL | 科学 | iPad | ワークショップ | 生きる力 | 西川純 | メンタルヘルス | 教え方 | 心理教育 | カウンセリング | 英検 | コミュニケーション | オルタナティブ教育 | あまんきみこ | インターネット | 長谷川博之 | サマーセミナー | 図画工作 | 読書指導 | 谷和樹 | リトミック | スクール | 公開授業 | 集団討論 | TOK | 重複障害 | 小中一貫 | 部活 | スクールカウンセラー | 自閉症 | 公開研究会 | 電子黒板 | 社会科 | アンガー | 中学校教員 | 心理カウンセラー | 松森靖行
