終了

福島県生研第5回リレー学習会

開催日時 13:30 12:30
定員50名
会費会員1日500円
場所 福島県伊達市保原町宮下111-4 保原中央交流館

今、私たちの学級の中に、複数の発達障害(未診断の事例を含む)の子どもがいるのが普通の状況になっています。また、とりわけ未診断の子どもの場合、子どもとの関係以上に保護者との関係づくりに悩むこともしばしばです。今回、発達障害の子どもとの関わり方や、その保護者との関係づくりを学ぶために北九州市立大学の楠先生を講師に迎え、私たちがどのような視点で指導を展開していけばいいのか一緒に学習したいと思います。
どうぞ、実りのある学習をご期待ください。一般の方の参加も大歓迎です。

学習会日程
18日(土)
13:30~ 受付
14:00~ レポート提起(小学校1本、中学校1本)変更もあるかもしれません。
16:00~ 楠先生からのまとめのコメント
17:00 終了
(福島市内で懇親会の予定)

19日(日)
9:00~ 受付
9:30~ 講座『発達障害を抱えた子どもとその保護者への理解と援助』
12:30~ 閉会行事
13:00~ 悩み相談会(学級や学校で抱えている悩みに楠先生が相談にのっていただけます。)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】
7/267/26(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
8/3特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛
6/6【週末にお家で受講】視覚発達1 学びの土台となる視機能~眼球運動・両眼視の発達と学習~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
6/11【6/11,18オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート