開催日時 | 10:30 〜 12:30 |
定員 | 90名 |
会費 | 2000(割引あり)円 |
場所 | 東京都多摩市東京都多摩市落合2-35 パルテノン多摩 |

2017年4月30日(日)
10時受付開始 10時半講座開始 12時半終了
場所 パルテノン多摩 第一会議室
主催 TOSS和
講師 谷和樹氏(玉川大学教職大学院教授)
【すべての講座に解説を入れていただきます。】
資料代 2000円
(午後のQ&A講座とセット参加で3000円になります。)
午後Q&A講座はこちら
https://senseiportal.com/events/40434
<申込はこちらのフォームからもできます>
https://ws.formzu.net/fgen/S19305272/
<TOSS和教え方セミナー特設Webサイト>
https://goo.gl/xHJdL3
<TOSS和ホームページ>
https://www.nodoka-nagomi.net/
【授業がスイスイ進む&平均点+10点 算数指導の原理原則習得講座】
講座1
導入はこうしよう!
みんなが一気に引きこまれ、単元の内容を意識した導入パターン5
【単元に応じた授業の導入について5つパターンをご紹介します。】
講座2
やんちゃなあの子もいつの間にか集中
支援が必要な子も包み込む、対応のあれこれ
【支援が必要な子にどのように対応するかご紹介します。
しゃべってしまう子、ぼーっとする子、ノートがぐちゃぐちゃな子、定規を使わない子など、気になるあの子への対応法です。】
講座3
教科書120%活用で分かった!続出!
教科書を使う、教科書に書き込ませるポイント4
【授業の上手な先生は、教科書を使い、
良く教科書に書き込ませます。そのコツを紹介します。】
講座4
1時間で2時間分進む!
説明しない!リズムとテンポで、子どもも教師もニコニコ授業のコツ
【算数は、説明しないと、リズムとテンポが生まれます。
説明しない、テンポ感がある、けど分かる授業の紹介です。】
講座5
できない・・・→できる!ようになる
問題を解かせる型の示し方と使わせ方5で平均点10点アップ
【問題を解かせる型、これがシンプルかつ単元を貫いているといいです。
型の作り方、示し方、身に付けさせ方、についてお話しします。】
講座6
教師の一方的な授業でない!
子どもの意見を活かしながら授業をすすめるポイント
【子どもが説明する算数、考える算数の進め方の紹介です。】
講座7
授業の上手い先生の算数授業を解説付きで見る
見るから分かる算数授業成功のコツ7
【授業の名人と言われる先生の子ども相手の算数授業映像を、解説付きで見てみましょう
実際の授業を見るから分かることがたくさんあるはずです。】
講座8
ここが分からない!に答える
算数限定Q&A講座
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
5/10 | 春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会 |
4/12 | 【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜 |
4/12 | もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス) |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
