開催日時 | 10:30 〜 12:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 神奈川県座間市神奈川県座間市緑ケ丘一丁目2番1号 サニープレイス座間(座間市立総合福祉センター) |
神奈川県教育委員会後援
会場 サニープレイス座間(座間市立総合福祉センター)
(小田急線相武台前駅徒歩15~20分)
http://www.zamashakyo.jp/access.html
【受付開始】10:00
【講座時間】10:30~12:30
■資料代 1000円
■申込みは、こちらからも可能です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/161b2306234671
■主催 法則化大和だましい
HP http://yamato-damashi.seesaa.net/
■講座内容(予定)
講座1
支援が必要な子に向き合う基本的スタンス
① 誰も悪くない、やり方が悪い
② 支援の子に向き合う3つの基本方針
講座2
ADHDの子の特性と対応の基本方針
① ADHDの3つの特性
② 特性を理解した上での対応の仕方
講座3
ASDの子の特性と対応の基本方針
① ASDの子の3つの特性
② パニックにどう対応するか
③ 不適応に対応する応用行動分析
講座4
LDの子の特性と対応の基本方針
① 学習モデルから対応を考える
② LDの子への対応の基本原則
講座5
支援を必要とする子を通常学級でどう理解してもらうか
① 指導の方針を立てる
② 全員をひいきする
③ 何としてでも活躍させる
④ 保護者を味方につける
⑤ 行動を説明する
⑥ 枠にはめすぎない
⑦ ちょっと不思議な面白い子
⑧ 子どもは教師の鏡
講座6
支援が必要な子も巻き込む授業の基本
① 授業の開始から子どもを巻き込む
② 授業の流れを安定させる
③ 授業の基本的な骨格
教える(発問する)
活動させる(指示する)
目安を示す
確認する
ほめる
講座7 特別支援 Q&A講座
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
7/26 | 7/26(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
7/21 | 全国まわしよみ新聞サミット@ニュースパーク |
7/21 | 『テアトロ・アル・ヴァシオ日本ツアー2025年』 指導者、アーティスト、大人向けワークショップ 開催!! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 2025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~ |
7/18 | 2025特別支援学習会上半期7月 |
7/26 | 〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など |
8/23 | 8/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座 |
ADHDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
