開催日時 | 09:30 〜 16:50 |
定員 | 70名 |
会費 | 3000円 |
懇親会の定員 | 10名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 大阪府大阪市天王寺区東高津町7番11号 |
大盛況にて終了した3月の模擬授業セミナー。その第2弾!!
今回は説明文指導です。
国語授業で欠かせない説明文指導について、模擬授業から徹底的に学びます。
素材研究を中心に考え込まれた模擬授業をフロアの皆さんと検討します。
そこに、野口先生から解説をしていただき模擬授業・検討・解説で深めます。
これからの説明文指導にに私たちがどう取り組んでいくのか!?
説明文教材の授業について深く学ぶことができればと思っています。
教師の地力をつけるための学習会です。
国語授業力の底力が付くこと間違いなしの学習会です。
日 時:平成29年10月21日(土) 9時30分~ 受付 9時45分 講座開始
会 場:たかつガーデン 大阪市天王寺区東高津町7番11号
講 師:野口芳宏 氏(植草学園大学名誉教授)
参加費:3000円
申 込:http://kokucheese.com/event/index/458416/
9時30分 受付
9時45分 開会
1、 野口先生オープニング講座 9時50分~10時20分
「どんな授業が良き説明文指導といえるのか!?説明文指導必須の3条件」
2、説明文教材をどう授業する!?パート1~低学年編~ 10時30分~12時00分
模擬授業 25分×2人 50分 授業者:井関和代(高知) 篠塚大輝(大阪)
フロアでの検討 20分
野口先生の解説 20分
3、説明文教材をどう授業する!?パート2~中学年編~ 13時00分~14時30分
模擬授業 25分×2人 50分 授業者:藤高 英一(愛知) 阿部 雅之(大阪)
フロアでの検討 20分
野口先生の解説 20分
4、説明文教材をどう授業する!?パート3~高学年編~ 14時45分~16時15分
模擬授業 25分×2人 50分 授業者:佐藤 隆史(兵庫) 槙原 鉄也(大阪)
フロアでの検討 20分
野口先生の解説 20分
5、野口先生に何でも聞こう!!Q&Aコーナー 16時20分~16時45分
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
6/14 | 「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
6/1 | 探究型授業への道セミナー 2nd Stage |
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
