開催日時 | 14:30 〜 16:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 神奈川県小田原市 川東タウンセンターマロニエ |

「どうしてあの子は立ち歩くのだろう。」
「どうしてあの子は友だちにちょっかいを
出すのだろう。」
「あの子に効果的な指導法を知りたい!」
そう、お考えの先生方、必見です!!
特別支援のスペシャリスト
県立養護学校の石塚慶人先生をお呼びしてのセミナーです。
県西地区を中心に、
沢山の教室を訪問!!
具体的な特別支援対応をアドバイスされている先生です。
全ての講座に石塚先生が解説をしてくださいます。
講座内容
◆5月20日(土)
◆場所:マロニエ
※全ての講座に小田原養護学校の石塚慶人先生の解説が加わります。
第1講座 14:30~14:40
学級の仲が自然と深まる レクリエーション講座
★石塚T解説
第2講座 14:40~14:50
理解から支援は始まる 支援を要する子たちの世界、疑似体験講座
★石塚T解説
第3講座 14:50~15:25
7分授業 解説 教科書の授業、コンテンツなし
通常学級担任が身に付けたい 特別支援授業力講座
国語編
算数編
理科か社会編
★石塚T解説
休憩 15:25~15:35
第4講座 15:35~15:45
支援を要する子たちが輝く 学級経営力講座
★石塚T解説
第5講座 15:45~16:00
事例をもとに考える
この子の困り感に寄り添った支援会議~演習形式で~ 【石塚先生】
第6講座 16:00~16:15
石塚先生が今伝えたい
特別支援最先端講座 【石塚先生】
休憩 16:15~16:20
第7講座 16:20~16:30
QA【石塚先生&サークルメンバー】
〜昨年度の参加者の感想〜
●石塚先生の講座で背中が大事というキーワードが大変勉強になりました。さっそく来週からやってみたいと思います。【2年目男性】
●本日の講座を受け、「うちのクラスにこういう子いる!」と思うところがいくつもありました。今までは、なぜできないのだろうと強めに言ってしまうこともありましたが、これからの指導を変えていくことができそうです。【1年目女性】
●刺激をコントロールできるのは教師だけなのだと思った。
ドーパミン5やセロトニン5ノルアドレナリン5を意識して
取り組めれば、授業が変わると思いました。自分の実践に
生かしていきたいと思います。(6年目 男性)
●特別支援からの視点を色々学ぶことができてとても勉強に
なる講座でした。各特性の内容やそれについての対応等、
自分の学級でも意識していきたいと思いました。(4年目 男性)
●教育界の先生方の印象が新鮮でした。皆さんとても熱心で
はつらつとされていました。 (OT32年目 女性)
●専門書を読むにも時間がなく、分かりやすいセミナーで助かっていま
す。
スケジュールに余裕があれば、是非、これからも参加したいです。(4
年目 女性)
●特別支援級の担任をしています。ソーシャルスキルかるたや、障害の特
徴を、 コンパクトにまとめて講座していただいたことによって、自分
のクラスの児童のことを振り返ることができました。合間の石塚先生の
コメントや講座も、具体的実践的な視点を与えてくださり、参考になり
ました。(9年目 男性)
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/14 | [2025・8月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
8/14 | 8/14(木) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
8/15 | 8/15(金)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
8/11 | 【NIE】新聞で遊べる教材ゲーム『ベストスクープ!』無料体験会@横浜・日本大通り |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
8/20 | 【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】 |
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
