開催日時 | 13:30 〜 15:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 2000円 |
懇親会の定員 | 10名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 鹿児島県鹿児島市荒田1丁目4−1 マルチメディア学習室 |
タブレットや書画カメラを使い教科書やノートを拡大提示するだけでなく,もう一歩進んだ使い方で,「子どもに学力を付ける」方法を各教科ごとにライブで伝えます。2020年から始まるプログラミング教育も大丈夫です。学校にタブレットや50インチテレビ,パソコン,書がカメラ等様々なICT機器が整備され数年経ちました。パソコンをテレビにつないで大きく見せるだけで,子どもたちの理解は大幅アップしますよね。もっと便利な方法はないの?プログラミング教育って何をどうするの?という先生方,是非,講座にいらしてください。タブレットPCを使った模擬授業やプログラミング教育の模擬授業まで,ICTを活用し子どもたちに学力を付ける方法をライブでお伝えします。明日からの授業が変わります。
【講座内容】
13:30~13:40
講座1 なぜ今,プログラミング教育なのか,子どもに学力を付ける方法や学習指導要領や最新データを使って解説します。
13:40~14:10
講座2 演習! プログラミング教育 「Scratch(スクラッチ)」を使って簡単なプログラミングのゲームを作成します。
14:20~14:50
講座3 実演!ICT活用で授業が変わる。国語 算数 理科 社会
デジタルコンテンツを使って子どもを引きつける授業を見せます。
15:00~15:30
講座4 演習!ICTを活用し子どもの心に届くコンテンツ作成
既成のコンテンツを参考にしながら,実際に明日から使えるコンテンツを作成します。
◆主 催 NPO法人TOSS鹿児島子ども未来工房
◆後 援 鹿児島県教育委員会 鹿児島市教育委員会 薩摩川内市教育委員会 出水市教育委員会 いちき串木野市教育委員会 日置市教育委員会
資料代 2,000円 お二人以上での申込みの場合,友だち割でお一人1,500円
イベントを探す
鹿児島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/8 | これからの授業づくりを考える (堀田龍也氏講演+ブース研修 熊本以外の参加可能) |
11/23 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【11/23・24 沖縄開催】 |
11/8 | 令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会 |
11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
11/22 | GEG さつまミーティング |
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
