終了

多様な教育リアル熟議 in 北海道 (第1回)

多様な教育リアル熟議 in 北海道
「新しい公共とは? 公教育のあり方とは?」 (第1回:2010年11月14日)
【開催の経緯】
 今回「熟議」を企画したのは、「多様な教育を推進するためのネットワーク(おるたネット)」および「Educational Future Center(EFC)」からの呼びかけがきっかけでした。
 「多様な教育」を共通のテーマに、11月から2月にかけて全国各地で熟議を開こう!というものです。既に東京、大阪での開催が決まっています。
 北海道では「北海道フリースクール等ネットワーク」が主催となり、全4回にわたって実施します。多くの参加をお待ちしています。
【日時とテーマ】
 第1回 2010年11月14日(日) 13:30~16:00
 「寄せられ続けるニーズ ~公教育は何を担うべきか~」
 民主党政権による「新しい公共」政策。その一環として...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート