ログインしてください。

終了

リアル熟議in箕面

★50名を過ぎてからお申込いただいた方は、オブザーバーとしての参加(議論には参加できず、見学というかたちでの参加)となります。
あらかじめご了承ください。★
 箕面市にあるNPO法人箕面こどもの森学園を会場に、「こどもがイキイキする学校・コミュニティとは?」というテーマで、リアル熟議※を開催します。
 学校がこどもたちにとって楽しく、安心して学べる場になるためには、それを支える環境が必要です。
・学校がこどもたちにとって魅力ある学びの場であるための条件とは?
・それらの条件を整えるために、私たちにできることは?
 参加者それぞれの経験や思いを分かち合い、こどもたちの学びの場であり生活の場である学校と、それを支えるコミュニティをイキイキさせるための方策を一緒に熟議しませんか。
※ 熟議とは、多くの当事者が集まって、課題について学習・熟慮し、討議をすることにより、政策形成や課題解決をしていくこと。互いの立場や果たすべき役割への理解が深まるとともに、解決策が洗練され、個々人がより納得して自分の役割を果たしていくことを目指します。昨年、文科省が熟議を通して教育政策を刷新していくことを提唱し、インターネット版「熟議カケアイ」を開設。直接対話の場としてリアル熟議の開催を呼びかけている。
( http://jukugi.mext.go.jp/library_view?library_id=292 参照)
【概 要】
開催日時:2011年3月5日(土)14:00~17:00(13:00 受付開始)
会 場:箕面こどもの森学園(箕面市小野原西6-15-31 TEL 072-735-7676)
参加対象者:保護者、学校教員、民間教育機関の関係者、地域住民の方、
      教育および地域行政の関係者、教育研究者、大学生など
定 員:50名
参加費:無料
主 催:多様な教育を推進するためのネットワーク(おるたネット)
共 催:NPO法人関西こども文化協会
    NPO法人暮らしづくりネットワーク北芝
    CORE+
    NPO法人コリア国際学園
    NPO法人フリースクールみなも
    NPO法人箕面こどもの森学園(あいうえお順)
後 援:文部科学省
    大阪府教育委員会
    箕面市教育委員会(申請中)
協 力: エデュケーショナル・フューチャーセンター
【熟議スケジュール】
13:00 受付け開始
14:00 開会
熟議の趣旨説明、熟議の進め方の説明
14:30 熟議(前半):「私たちが、学校や教育について思っていること・願っていることとは?」
今の学校に対する問題意識とか、教育に対する思いや理想などをざっくばらんに出し合い、学校の「いま」と「これから」について熟議します。
15:20 休憩
15:30 熟議(後半):「こどもがイキイキする学校づくり・コミュニティづくりのために、
私たちにできることは?」
前半の熟議を受けて、具体的に「学校が子どもたちにとって魅力のある学びの場」であるための条件を明らかにし、私たちが「長期的に取り組むべきこと、すぐに実行できること」などについて話し合います。
16:20 グループ討議終了
16:30 グループごとの発表
16:55 まとめ、情報共有
17:00 閉会
【会場へのアクセス】
下記URL参照
http://homepage3.nifty.com/kodomono-mori/gaiyo/gaiyo.html#access

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12第104回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

コミュニティのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート