| 開催日時 | 15:00 〜 18:00 |
| 会費 | 100円 |
| 場所 | 埼玉県本庄市銀座1丁目1番1号 はにぽんプラザ |
「ぐんたまの会」とは…?
群馬の「ぐん」と埼玉の「たま」でぐんたまです。
群馬、埼玉の『学び合い』・アクティブラーニング実践者教員が、お互いの教師力向上のために設立しました。
ぐんたまの会では、共に学び合えるメンバーを募集しています。
定例会はふた月に一度程度を予定しています。詳しい開催日はメンバーと相談しながら決めていきますので、群馬、埼玉近隣の方を中心に、『学び合い』に興味のある方はウェブページからご連絡ください。
https://manabiaiguntama.jimdo.com/
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/22 | 日本学級力向上研究会令和7年度第3回関西支部会 |
| 1/16 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~ 【講師】椿原正和先生 |
| 2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
| 11/15 | 障がいを持つ子どもと健常者が共に学ぶ場より |
| 3/28 | 「学級づくり」を考える会 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
実験 | メンタルヘルス | 小中連携 | 理科 | 高校入試 | 俵原正仁 | 野口芳宏 | 心理教育 | 自閉症 | プログラミング | 秋田喜代美 | アンガー | 青山新吾 | ASD | 体育 | ワークショップ | グループワーク | 小学校 | 生徒指導 | 丸岡慎弥 | LEGO | 授業づくりネットワーク | 音読指導 | 非認知 | 保健 | コーチング | 外国語活動 | 問題児 | 学力向上 | 知の理論 | インクルーシブ教育 | LGBT | 公開研究会 | カウンセリング | 鹿毛雅治 | 国際バカロレア | 多動性障害 | 予備校 | パワーポイント | 新学期
