まず、総合テキストの読解とJLPT対策の読解の指導項目についてをしっかりと把握していないところがあったので、ボトムアップ、トップダウンを抑え、メリハリの...
日本語教師のための実践勉強会です。
7月の日本語能力試験(JLPT)本番に向け、JLPT対策の授業が本格的に始動しました。
JLPT対策の教え方は通常の授業の教え方とは異なります。
JLPTの合格の分かれ道は、「読解」です。
いかに、読解で高得点を叩き出すかが問われます。
今回は「読解・聴解」に焦点をあて、
効果的な教え方を考えたいと思います。
「これからJLPT対策を教えるが、教え方がわからない」
「JLPT対策を教えているが、教え方に悩んでいる」
「非漢字圏学習者の読解の教え方に悩んでいる」
など、お悩みの日本語教師の皆さん、
ワークショップで効果的な教え方を考えてみませんか。
ワークショップで気づきや明日への授業のヒントが見つかるはずです。
勉強会ではJLPT対策を教える上での指導上のポイントや効果的な教え方をご紹介します。
ワークショップで効果的なJLPT対策の教え方を考えましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「JLPT対策の授業を教えよう」
日時:2017年6月18日(日)
13〜16時(12時45分~受付開始 途中休憩あり)
会場:東京都 ※会場は参加者に別途お知らせします。
当勉強会ではワークショップで効果的な教え方を皆さんで
一緒に考えていただきます。
きっと明日への授業のヒントが見つかるはずです。
また、授業例をご紹介し、アイデアやヒントもご紹介します。
皆さんで、スキルアップしましょう。
※コースをお選びください
A:勉強会のみ参加 ・・・3000円
B:勉強会+オプション・・・通常7500円➡6000円
(特典)勉強会ご参加いただいた方でBコースご希望の方はお得なコースです。
オプションでは駆け出しの日本語教師の方、日本語教師の卵の方のサポートも行います。
【オプション内容】
*教案チェック(メールにて)
*教案チェック後のアドバイス&フィードバック
(教案のフィードバックと実際に簡単に導入から大まかな流れをデモストレーションしていただき、
フィードバックいたします)
*カウンセリング(60分) ※日時応相談
【必見!!今だけ勉強会ご参加いただいた方限定の特典つきオプション】
①教案チェック
②教案チェック後のフィードバック付き
③個別カウンセリング付(事前にメールでカウンセリングの内容を伺います)
(授業でのお悩み、今後の働き方など個別にじっくりカウンセリングいたします)
※募集締め切りました。多数のお申し込みありがとうございました。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
