まず、総合テキストの読解とJLPT対策の読解の指導項目についてをしっかりと把握していないところがあったので、ボトムアップ、トップダウンを抑え、メリハリの...
日本語教師のための実践勉強会です。
7月の日本語能力試験(JLPT)本番に向け、JLPT対策の授業が本格的に始動しました。
JLPT対策の教え方は通常の授業の教え方とは異なります。
JLPTの合格の分かれ道は、「読解」です。
いかに、読解で高得点を叩き出すかが問われます。
今回は「読解・聴解」に焦点をあて、
効果的な教え方を考えたいと思います。
「これからJLPT対策を教えるが、教え方がわからない」
「JLPT対策を教えているが、教え方に悩んでいる」
「非漢字圏学習者の読解の教え方に悩んでいる」
など、お悩みの日本語教師の皆さん、
ワークショップで効果的な教え方を考えてみませんか。
ワークショップで気づきや明日への授業のヒントが見つかるはずです。
勉強会ではJLPT対策を教える上での指導上のポイントや効果的...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
聴解の教え方のポイント
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/17 | 英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【① 9/17 (水)】 |
9/20 | 英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【③ 9/20 (土)】 |
9/18 | 英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【② 9/18 (木)】 |
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
