終了

緊急企画「ストップ教師の長時間勤務!」ほんの少しの工夫であなたの仕事が激変する!仕事術講座&1学期の図工講座 岐阜市教育委員会後援

開催日時 09:00 12:00
定員40名
場所 岐阜県岐阜市北島6-6-18 島公民館

教師の長時間勤務が問題になっています。
しかし、教師の仕事量は変わりません。
気合を入れれば入れるほど増えていきます。
よって、教師の仕事のスキルを上げるしか、この問題を解決することができません。

本セミナーでは、本の少しの工夫でできる仕事術を紹介します。
明日からの勤務で即活用できます!

岐阜市教育委員会後援6月4日(日)
午前に図工・仕事術の講座を緊急開催します!

主催:TOSS岐阜サツキマス(岐阜市を中心に活動する教員サークル)

会場は、島公民館(岐阜市立島小学校隣)です。
9:00-12:00の開催です。

【1】講座内容
9:00-10:15
******************
Part 1「1学期の絵画指導」です。
******************
1学期の教室を子供達の素敵な作品でいっぱいに!
授業参観の時には、保護者が感動!
第1講座
体の描き方の基本を学ぶ!
絵が苦手だ!という子供達の多くが、体のパーツの位置の描き方でつまずいています。
ほんの少しの支援で、子供達の絵が激変します。
子供達の絵が生き生きと踊り出すような体の描き方を紹介します。

第2講座 1学期最後の授業参観に教室を彩る素敵な絵画指導
ここからは、ブース型講座です。
下絵から色ぬりまで1つの作品を完成させます。
【低学年コース】
 授業の様子を描く!
「プールで水遊びをしている自分を描こう」
【高学年コース】
お話の絵を描く!
「白い鯨と大冒険」

10:30-12:00
********************
Part 2 緊急企画「仕事術講座」です。
豊かな教師人生を送るための仕事術講座
********************
なぜ遅くまで残って仕事をすることになるのか?
少しの意識と工夫で、あなたの仕事が激変する数々の実践を紹介。
生み出された時間で、教師人生を豊かに楽しみましょう!

第1講座 なぜ遅くまで残って仕事をしてしまうのか?仕事が遅くなる原因を解明!
(1)まずはあなたの仕事を分析!遅くなる原因を解明します!
(2)見通しを持った仕事をするための第1歩を踏み出す!1年間の仕事を分類します!

第2講座 微差が大差を生む!時間を生み出すちょっとした工夫!
第1講座で分類した仕事の進め方を具体的に提案します!
(1)毎日の仕事を快適に!
(2)月末、学年末を快適に!
(3)知っておくと超快適!マイクロ仕事術

第3講座 安定した学級経営と授業づくり
問題発生を未然に防ぐことも仕事術の1つ。
その鍵が、学級経営と授業づくりです。
安定した学級経営と楽しい授業づくりの実践を紹介します。

【2】資料代
2000円
原則として図工講座と仕事術講座にご出席ください。
どちらか一方のご出席でも資料代は同じです。
*お友達とご出席される方は、半額の1000円となります。
*学生は半額です。

【3】申込 こちらからお願いします!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/bbe1fc90395887

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
4/12【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜
4/12もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス)

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート