終了

【昭和館】教員のための博物館体験【平成29年第2回】 

開催日時 10:00 12:30
定員10名
会費0円
場所 東京都千代田区九段南1-6-1 

昭和館の学習利用方法について紹介します
社会・歴史の授業にもう一歩踏み込んだ学習を考えている先生、博学連携に興味・関心をお持ちの先生にぜひ参加していただきたいです。
また普段は博物館にはあまり行かない先生も、無料で展示室・収蔵庫が見学できるチャンスですので、この機会にぜひご利用ください。

①常設展示室 学芸員による展示趣旨・方法解説
 歴史の解説ではなく、展示そのものに対しての解説を行います。資料はどのような目的・意図をもって展示されているのか、展示方法などを学芸員が説明します。すでに何度か当館を見学されている方でも、新しい展示の見方が見つかるかもしれません。
②収蔵庫見学
 資料を保管している収蔵庫にご案内します。資料がどのように整理されているのかも説明します。
③昭和館ウェブサイト活用説明
 昭和館ウェブサイトに載っている事前学習や調べ学習に役立つ情報を紹介します。
④貸出キットの紹介
 当館の常設展示室をコンパクトにまとめた貸出キットを紹介します。
⑤質疑応答・アンケート記入
 見学にあたって、貸出キットの利用について等、質問に対応いたします。最後にアンケートにご協力お願いします。

参加費:無料
申込方法:事前予約制。電話にてお申し込みください。
     昭和館 学芸部  担当:橋口
     TEL 03-3222-2577
定員:10名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
http://www.showakan.go.jp/events/teacher/index.html

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/21商標登録済|公式認定6月21日(土) 7:00〜6月29日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座
6/7第8回 教育現場のChatGPT活用法を現役教師 兼 生成AIコンサルタントが伝授!
6/29【6/29大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
6/29<⼩中⾼校の教員向け> ⽣成AI活⽤研修イベント 「ゼロからわかる!⽣成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活⽤のポイント〜」 6/29(⽇)に開催 教育評価における⼈気講師 ⾼⽊ 俊輔が登壇!30名限定特別研修イベント
6/8文芸研「一つの花」無料オンラインセミナー

無料のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート