終了定員に達しました

【こくちーずのみの受付】7月1日 週明けが楽しみになるセミナー in 新横浜

開催日時 13:30 17:00
定員1名
会費3000円
懇親会の定員30名
懇親会の会費3000円
場所 神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-4 アソルティ新横浜5F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
お申し込みはこちらからお願いします。 http://kokucheese.com/s/event/index/469120/ ◯第1部 14:00〜14;45 「こんな取り組みしてるけど、将来子どもたちに役立つの?」 若手教員の実践提案×フリーライター真崎さんの感想 新たな視点が得られるチャンス! 第2部 15:00〜17:00 『MC型授業を成り立たせる学級経営』 講師:沼田晶弘先生 子どもたちの主体性をどのように引き出すかという、大きな課題から、日々の子どもへの声かけまで、ご講義いただけます。 第3部 17:00〜19:00 講師を囲んで本音でQ&A(懇親会) 自分の課題について、ピンポイントで講師の先生に直接アドバイスをいただけるチャンス! 【アドバイザー紹介】 真崎さん 沖縄在住のフリーライター。 1989年大阪生まれ京都育ち。立命館大学国際関係学部卒業。 大学時代に教育NPO「Teach For Japan」に在籍し、卒業後は不登校関連の民間企業(カウンセリング機関や塾など)などで働く。しかし2年間で3社退職。「確実に会社員向いてない」と感じ、書くことが好きだったので業界未経験のままフリーライターに。沖縄移住など自分の経験をもとにしたテーマにしたエッセイを書いている。 【講師紹介】 沼田晶弘先生 ”MC型”教師、小学校教諭1975年東京生まれ。国立大学法人 東京学芸大学附属世田谷小学校教諭、学校図書生活科教科書著者、ハハトコのグリーンパワー教室講師。東京学芸大学教育学部卒業後、インディアナ州立ボールステイト大学大学院で学び、アメリカ・インディアナ州マンシー市名誉市民賞を受賞。スポーツ経営学の修士を修了後、同大学職員などを経て、2006年から東京学芸大学附属世田谷小学校へ。児童の自主性・自立性を引き出す斬新でユニークな授業が読売新聞「教育ルネッサンス」に取り上げられて話題に。教育関係のイベント企画を多数実施するほか、企業向けに「信頼関係構築プログラム」などの講演も精力的に行っている。 著書に『「やる気」を引き出す黄金ルール』(幻冬舎)、『ぬまっちのクラスが「世界一」の理由』(中央公論新社)『子どもが伸びる「声かけ」の正体』(角川新書)がある。
 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート