終了

制野俊弘さん「陸上実践をつくろう 」 学校体育研究同志会大阪支部 2016年度支部研究部例会③

開催日時 13:00 17:00
定員60名
会費0円
場所 大阪府大阪市平野区喜連西6丁目2−33 クレオ大阪南

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
制野俊弘さん「陸上実践をつくろう 」 学校体育研究同志会大阪支部 2016年度支部研究部例会③

―制野俊弘さんが陸上教材・陸上実践を語ります!!―

制野俊弘さん
和光大学准教授
前 宮城県東松島市立 鳴瀬未来中学校 教諭(保健体育)
2016/5/18「命と向きあう教室」出版
2015/3/29 NHKスペシャル|命と向きあう教室~被災地の15歳・1年の記録~ 放送

http://blog.livedoor.jp/doushikaioosaka/archives/1057953857.html
http://blog.livedoor.jp/doushikaioosaka/archives/1023032902.html

 今回、研究のまとめの例会となっていますが、まだまだまとめをするほど研究や実践が進んだとは言えません。特に、陸上運動を通じて『できる、わかるから一歩踏み込んで、子どもたちの揺れや葛藤と向き合う』ためには、どんな教材でどう展開していけばいいのか、ということについて考えて練っていく段階にあると感じます。そこで今回は、どんな子どもたちに、どんな教材でどう迫っていくのか?9月以降の実践を見据えてふくらませていけるような例会にしていきたいと考えました。

 そのために、前の2回の例会参加後に実践をされた2人の方の『ミニ報告』と、実践にむけた『プラン提案』を行います。そして『陸上研究』として、お話しいただくのは...何と!宮城の実践家であり、現・和光大学准教授の制野俊弘先生!!いくつかの教材や実践紹介とともに、そこで関係性や観にどう迫ったのか学びたいと思います。子どもたちが仲間や教材と接する中で葛藤したり揺れ動いたり、異議申し立てをしたり...そうした場面はきっと、これからの陸上運動だけでなく、体育授業、教育活動全般においてのヒントになると思います。そのあとお話をふまえて、研究部のプランをもとにみなさんで陸上実践をつくっていけたらと思います。
 ぜひお誘い合わせの上、ご参加下さい!!

例会内容(予定)
①今年度の研究実践にむけて学んでいきたいこと(川渕)
②陸上実践ミニ報告
・3年生リレー実践
・5年生あてっこペース走実践
③実践プラン(構想)
・障害走実践プラン
・リレー実践プラン
④陸上運動研究「関係性の変化や子どもたちの観に向き合う陸上実践」
~制野先生から学ぶ~

日時:2017年6月17日(土)13:00~17:00
場所:クレオ大阪南
(地下鉄谷町線・喜連瓜破駅から5分)

※参加費無料、どなたでも参加いただけます。
http://blog.livedoor.jp/doushikaioosaka/archives/1066211635.html

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13【9/13,14新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/13関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部
9/20英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【③ 9/20 (土)】
9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
9/14第108回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート