終了

[大阪]持続可能な開発目標×レゴ ~ レゴを活用した体験の言語化(対話的な学び、ふりかえり、リフレクション、プレイフル・ラーニング、グローバルリーダー)

開催日時 19:00 21:40
定員36名
会費2000円
場所 大阪府大阪市北区鶴野町1−5 関西大学梅田キャンパス4F
[大阪]持続可能な開発目標×レゴ ~ レゴを活用した体験の言語化(対話的な学び、ふりかえり、リフレクション、プレイフル・ラーニング、グローバルリーダー)

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
『SDGs×レゴ ~ レゴを活用した体験の言語化』
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

こども国連は関西大学さんとの共催で、梅田キャンパス フューチャーミーティングの一連の活動として、以下のプログラムを開催いたします。

みなさんは、「SDGs」というキーワードを聞いたことがありますか?

本プログラムは、2015年9月に国連の「持続可能な開発サミット」で採択された持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)をテーマにした参加型ワークショッププログラムです。

ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。

ゲームをプレイした後、レゴを活用した対話を通してリフレクション(ふりかえり)をすることで、一人一人の体験の言語化を行い、自分自身と世界の課題をつながりを捉え直します。

アクティブ ラーナーを育てるために、対話的で構造的なリフレクションをガイドすることは重要だと考えておりますが、レゴを活用したメソッドは、大きなヒントになるかと思います。

▼こんな方におすすめです

・SDGsについて考えるきっかけを得たい教育関係者、CSR関係者の方
・リーダーシップ開発に興味関心がある
・学習者の体験の言語化に悩んでいる
・創る事で学ぶということを体験してみたい(デザイン思考)

SDGsやレゴによるプレイフルな学び、体験の言語化などに興味のある方は、ぜひご参加ください!

▼参加者の声
12月~2月の開催は全てキャンセル待ちとなり、満足度調査では5段階評価で平均4.85と非常に高い評価をいただいているプログラムです。参加者の方の感想投稿のキャプチャーをアルバム化しておりますので、参加を検討される方は、ぜひご覧になってください。

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1338479139542707.1073741833.214331931957439

<開催概要>
受付:6月16日(金)18時40分 受付開始
日時:6月16日(金)19時00分~21時40分
会場:関西大学梅田キャンパス4F KANDAI MeRISEラボ
住所:大阪府大阪市北区鶴野町1−5
参加費:学生 1000円 ・ 社会人 2000円

アクセス
http://www.kansai-u.ac.jp/umeda/access/index.html

[費用]
学生:1000円(要学生証)
社会人:2000円

[プログラム詳細&申込み]
http://www.kansai-u.ac.jp/umeda/event-seminar/future-meeting/sdgs-lego.html

◯持ち物
リラックスできる服装でお越しください。
名刺をお持ちの方は名刺をご持参ください。

★キャンセルポリシー★
キャンセルする場合は、必ず前もってメールまたはイベントページよりご連絡下さいませ。

参加日を含むプログラム開催3日前までのキャンセルは会場準備などの都合上、※止むを得ない場合を除き参加費分のキャンセル料金をお支払い頂くこともありますのでご了承ください。

※止むを得ない場合:冠婚葬祭、急病、事故などの外的な要因によって左右されるものと定義させて頂いております。

◯主催:こども国連環境会議推進協会

◯ファシリテーター:井澤 友郭氏
こども国連環境会議推進協会 事務局長
LEGO® SERIOUS PLAY®
トレーニング修了認定 LSP ファシリテータ
ワークショップ デザイナー

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート