開催日時 | |
会費 | 2,000円(税込)円 |
場所 | 東京都豊島区巣鴨1-15-1 宮田ビル3F 東音ホール |
主催 | 竹山千尋 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加当日の収入は、全額を東日本大震災義援金として寄付します。
詳細は後日、ピティナのホームページにて公開・報告いたします。
Program
チャイコフスキー 四季 op.37bis より
1月 炉ばたにて/2月 謝肉祭/3月 ひばりの歌/4月 松雪草/5月 白夜/6月 舟歌/8月 収穫/11月 トロイカ
ピアノ:竹山 千尋
フォーレ ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調 作品13
1.Allegro molto 2.Andante 3.Allegro vivo 4.Allegro quasi presto
ピアノ:川津 直子
ヴァイオリン:岩根 愛
~ ~ ~ 休憩 ~ ~ ~
チャイコフスキー くるみ割人形(脚本 潮 鈴子・渡辺 啓美)
1.小序曲 2.特徴のある踊り a) 行進曲 b) こんぺい糖の踊り c) トレパーク (ロシアの踊り) d) アラビアの踊り e) 中国の踊り f) あし笛の踊り
3.花のワルツ
ピアノ:渡辺 啓美
おはなし:潮 鈴子
★なお、同内容の震災チャリティー公演を5月14日(土)荻窪・かん芸館でも開催します。14時開演、全席自由2000円。お問い合わせはpiano_ohanashi@yahoo.co.jpまで。
Profile (演奏順)
竹山 千尋 (たけやま ちひろ)
東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学院音楽研究科器楽(ピアノ)専攻修了。第5回長江杯国際音楽コンクール第2位。第15回イブラ・グランド・プライズ国際音楽コンクール(イタリア)にて優秀音楽家賞、 及び、ショスタコーヴィチ特別賞を受賞。目黒区主催「目黒リバーサイドフェスティバル2008」にてリサイタル開催。 また、シチリア島にて3回の演奏会出演等、各地で多数のコンサートに出演。ピアノを長島圭太、横山幸雄の各氏に、また、フランスやスイス等でのマスタークラスにおいてJ.ルヴィエ、R.ブッフビンダー氏らに師事。
川津 直子 (かわつ なおこ)
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。第10回飯塚新人音楽コンクール入賞。第1回日本アンサンブルコンクール優秀演奏者賞受賞。石井千穂、佐野翠、松岡貞子、池本純子、土屋美寧子、和波たかよしの各氏に師事。ソロおよび、バイオリンとのデュオを中心に演奏活動を行っている。
岩根 愛 (いわね あい) ヴァイオリン
桐朋女子高校音楽科卒業。同大学カレッジ・ディプロマコースを経て、3年間ハンガリー国立リスト音楽院に留学。これまでに上西玲子、和波たかよし、カパーシュ・ゲーザ氏に師事。八ヶ岳サマーコースに、1998年以来しばしば参加し、2009・2010年には室内楽コンサートに出演。
渡辺 啓美 (わたなべ ひろみ)
国立音楽大学ピアノ科卒業。岡山京子、田中希代子の各氏に師事。
東京文化会館推薦音楽会オーディションに合格。卒業時、読売新人、神奈川新人演奏会等に出演。同年、ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽院国際アカデミーを受講し、ファイナルコンサートに出演。マックス・エッガー教授のマスターコース修了。第1回川崎音楽賞コンクール第1位、最優秀賞・市長賞を受賞。地元川崎でソロ活動の他、NHKホールや日比谷公会堂にて、東京交響楽団とも共演している。
潮 鈴子 (うしお すずこ) おはなし
大阪教育大学卒業。在学中から子供のための読み聞かせ等に積極的に取り組む。20年間小学校教師として勤務後、土屋真澄氏(朗読「茜の会」主宰)に師事。現在「朗読エリカ」会員。
※プログラムは変更になる可能性もあります
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
