終了

ALL谷和樹氏セミナーin群馬 2017

開催日時 11:00 16:00
定員100名
会費別途お知らせ円
場所 群馬県高崎市商工会議所 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
19人が気になるリストに追加
ALL谷和樹氏セミナーin群馬 2017

講師:谷和樹氏
玉川大学教職大学院教授
TOSS授業技量検定 十段
全国各地で講演多数開催。
執筆書籍多数
(主なご著書)
みるみる子どもが変化する
『プロ教師が使いこなす指導技術』
(学芸みらい社)他

教師として身につけておくべき授業スキル、教材研究の方法、特別支援を要する児童への対応、特別な教科道徳(考え議論する道徳)目から鱗だという声が鳴り止まない、拍手が鳴り止まないセミナー。毎年、100名を超える教師が参加。
今年も群馬の熱い夏がやってくる。若手からベテランまで。
全国から群馬に集結!!

講座内容
講座1 授業の基礎・基本講座 普段の授業で何を意識すれば授業は上達するのか。
→毎日授業をしていても自分の授業力が向上しているのか不安・・・何を意識して授業をすれば、自分の授業力は向上するのか。教師として意識しておくべき授業の基本があります。プロ教師である谷先生が授業の基本について徹底解説。2学期の授業から意識すべきことが明確になり、授業力が向上するはずです。

講座2 特別支援教育のベーシックスキル 特別支援を要する児童への対応編
→特別支援を要する子だから仕方がない?それともただ甘えているだけ?周りの先生から「もっと厳しくしないからダメなんだ」「怒鳴ったほうがいい」とアドバイスをされることも…特別支援教育ってどうやればいいの?特別な対応したら周りの子が「ずるい」って言わない?特別支援を要する子への対応を間違え、学級が荒れてしまうケースが全国にも多発しています。対応の間違えとは?教師が身につけておくべき特別支援教育ベーシックスキルを谷先生が徹底解説。

講座3 教材研究方法論 谷先生の教材研究方法伝達講座 国語編(公募2名)
→7月に新潟で開催されたセミナー。谷先生はその場で教材を見ました。その数分後に授業。会場が大拍手に包まれる授業の組み立て。谷先生は、教材研究を短時間でどのようにされているのか。教材を見たときに、まず何を見るのか?何をするのか?どんなマークを入れるのか?谷先生の教材研究方法徹底解説&伝達講座

講座4 教材研究方法論 谷先生の教材研究方法伝達講座 算数編(公募2名)
→谷先生の算数の教材研究を見たことがあります。教科書に次々と書き込まれていきます。どんなことを書くと思いますか?算数教科書のどの部分をまず谷先生は見るのか?そして、何を書き込むのか?毎日ある算数授業の教材研究のヒント満載の講座。2学期からの算数授業が楽しみになるはずです。

講座5 大好評シリーズ!谷先生の体育!準備運動・補助運動で投力を高める!
→群馬県の小学生の課題の1つが「投力」です。谷先生だったらどのような準備運動や補助運動を取り入れるのでしょうか。第4弾シリーズは、準備運動・補助運動。毎週ある体育の授業で谷学級ではどのような準備運動・補助運動を行なっていたのか?体育の授業のスタートは?目から鱗情報満載講座!これで楽しく力をつける体育授業ができる!!

講座6 道徳で谷先生に挑戦!考え議論する特別の教科道徳について徹底解説!
→群馬の松島博昭が考え議論する道徳授業を提案。谷先生が授業を一刀両断!
 考え議論する道徳とは?副読本を活用した考え議論する道徳授業はできるのか?
 最先端情報を交えて、考え議論する道徳授業について谷先生が徹底解説。

講座7 大好評シリーズ!谷先生の仕事術!今年は、人材育成法!
→谷先生のもとで学ぶ学生はメキメキ力をつけます。さらに、谷先生のもとで学ぶサークルの先生たちもメキメキ力をつけ仕事師となります。なぜ、谷先生のもとで学ぶ人は力が伸びるのか?組織のリーダーとしての人材育成術を学べます。学校の中で若手を育てる立場になる方必見の講座。

講座8 授業技量検定最高位10段の授業炸裂!これがプロ教師の授業だ!
→やはり谷先生の授業を体感したい!何度も「えー」「おー」と歓声が上がる授業。授業でここまで人々の心を動かすことができる。まさに、プロ教師の授業!さて、今回の群馬ではどのような授業が公開されるのか。当日をお楽しみに!!!

講座9 谷先生の授業作り裏話 どうやって楽しい授業を作り出しているのか?
→谷先生の授業はなぜわかりやすいのか?実は、サイトに秘密が・・・子供たちへの資料提示の仕方が変わるはず・・・谷先生のサイト作りのこだわりは凄まじいです。ここまでこだわるからこそ、勉強が苦手な子も、谷先生の授業についていくのです。授業作りに対する概念が変わる。

講座10 QA講座
→谷先生に直接質問するチャンス!!事前に質問を準備しておくことをおすすめします!!

 気になるリストに追加
19人が気になるリストに追加

イベントを探す

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート