終了

教員向けTKTセミナー「TKTを通して学ぶ 授業での評価とCEFR」

開催日時 15:00 16:30
定員35名
会費0円
場所 東京都千代田区富士見二丁目11番11号 研究社富士見ビル

教員向けTKTセミナー「TKTを通して学ぶ 授業での評価とCEFR」

言語能力評価の国際指標であるCEFR。次期学習指導要領は、このCEFRを参考にしており、2020年の大学入試改革でも評価の基準として位置づけられています。学校現場では、生徒の英語力をCEFRレベルで把握していく必要性が増していくと考えられ、教室内や定期テスト等での評価もその例外ではありません。
そこで、本セミナーでは、ケンブリッジ大学英語検定機構が開発したTKT(Teaching Knowledge Test)を通して、「評価」について見つめなおしていきます。評価の種類や用いるタスク、生徒の誤りの分析・訂正・フィードバックの基礎的・理論的な内容を解説し、実際の授業でどのように実践するかを考えていきます。

■日時・会場・プログラム
◆日時: 2017年7月18日(火)15:00~16:30
◆会場:...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

1/25一般財団法人語学教育研究所 アラカルト講座17 授業を生かすテストづくりー指導と評価の一体化を目指してー
11/16楽しい英語の教え方
11/16Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
12/7英語の基礎的文法知識を発信につなげる形で定着させるための授業とは? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE)

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート