開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | 広島県広島市中区大手町1-5-3 サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター)5階 505中講義室 |

研究発表①
1980年代の臨時教育審議会における英語教育政策の立案過程
松岡 翼 氏(和歌山大学大学院生)
【概要】
グローバル人材育成や小学校英語教育などの教育政策が、官邸主導(政治主導)で実施されるようになった。では、官邸主導の英語教育政策の論議はいつごろ本格化したのであろうか。本発表では、1984 (昭和59) 年に設置された内閣総理大臣直属の臨時教育審議会における英語教育政策の立案過程の実態を、議事録を基本資料として明らかにしていく。また、コミュニケーション重視と小学校英語教育に焦点を当て、今日の英語教育政策と関連付けて考察する。
研究発表②
広島発「ラジオ英語講座」の歴史(1)
河村 和也 氏(県立広島大学准教授)・ 馬本 勉 氏(県立広島大学教授)
【概要】
1925(大正14)年7月に岡倉由三郎を講師とする「英語講座」が東京放送局で開始されると...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
