終了

フィンランドの子どもはどうして学力が高いのか?  10/22(日)@青山

開催日時 13:30 16:00
定員150名
会費1500円
場所 東京都港区北青山2-8-44 TEPIA 4F イベントホール

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
フィンランドの子どもはどうして学力が高いのか?  10/22(日)@青山

フィンランドの子どもたちはどうして学力が高いのか?
〜教育専門家イルッカさん、サイヤさんに聞いてみよう〜

OECD学習到達度調査(PISA)で上位を維持している日本とフィンランド。
フィンランドは幸福度が高く、人として・社会のメンバーとして成長する人材を育成する国でも知られています。
『グローバル社会を生きるために必要な知性とは何か』を根源的に考えることが本イベントの目的です。
昨年フィンランドでは基礎教育と就学前教育、幼児教育の分野で新たな改革「新ナショナルコアカリキュラム」を発表。マルチリテラシーの重要性と目的を分析し、2017年夏から施行されています。
 この度来日の両氏には新ナショナルコアカリキュラムを軸に、2014年〜2016年にヘルシンキを中心とした都市部4都市(VKK-Metro Socca)での研究と開発、研究で明らかになった幼少期の過ごし方、大人の支援と役割の重要性について発表していただきます。
 また講演中別室にて30組限定で保育士による子どものワークショップ「HANDS ON」を開催します。
フィンランド発、最新のグローバル教育についての話が聞ける貴重な機会です。

当日タイムスケジュール
受付 13:30〜14:00
講演 14:00〜16:00
※子どものワークショップは4歳〜6歳とさせていただきます。(定員30名)
※ワークショップの様子は撮影し当日会場にて発表、また後日弊社HPほかメディア等にて掲載させていただくことがあります。予めご了承ください。
※ワークショップ参加希望の方も受け付けております。(抽選・保育士資格保有の方対象)
【開催日/場所】
10月22日(日) TEPIAイベントホール (東京都港区北青山2-8-44)
【受講料】
1,500円
【募集人数】
150名(完全予約制)
【主催】
Kuu.365
http://www.kuu365.com

【お問合せ】
info@corone.co.jp

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/26フィンランド教育視察ツアー(2025.8.26〜8.31)

フィンランドのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート