終了

【公開講座】教室にいる発達障害の子どもへの気づき・理解と支援

開催日時 10:30 16:45
定員20名
会費会員1コマ3,000円 一般1コマ6,000円
場所 広島県広島市西区福島町2-24-1 広島市西区地域福祉センター4階 会議室
【公開講座】教室にいる発達障害の子どもへの気づき・理解と支援

【第1部】 10:30~12:30 子どもの見方と行動理解(応用行動分析・リフレーミング)

*行動理論に基づいた子どもの褒め方と好ましくない行動をなくす方法、子どもがどのようにして良い行動を身につけていくのか、またどのような対応が問題行動を引き起こしやすいのか等を解説します。また『子どもの見方』を変えると子どもも大人もハッピーになれる実践方法についてお話します。

講師:中谷美佐子(NPO法人日本インクルーシブ教育研究所 理事長)

-------------------------------------------------------------------------

【第2部】 13:30~16:30 学習支援員の心得、個別支援計画の立て方、学校に入るということ、英語支援

*専門性のある支援員として学校に入る場合、どのような心得が必要なのか重要なポイントと共に、日頃疎かになりやすい個別支援計画の必要性や立て方、またディスレクシアの人達への英語支援についてもお話くださる予定です。※藤堂栄子先生は学習障害の1つディスレクシアと英語支援の専門家です。

講師:藤堂栄子先生(NPO法人エッジ会長 星槎大学特任教授)

------------------------------------------------------------------------
詳細・申し込みはNPO法人日本インクルーシブ教育研究所のホームページからお願いします↓
https://www.hikk.biz/open-seminar/detail-2/

------------------------------------------------------------------------

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/23【8月23日、24日広島市内開催】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート