開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 会員無料(非会員500円)円 |
場所 | 北海道札幌市東区北12条東7丁目1番15号 札幌大谷大学セレスタ札幌キャンパス講義室1(札幌市地下鉄東豊線「東区役所前駅」4番出口直結 セレスタ札幌2階) |
アクティブラーニングと国語教育・英語教育に関心をお持ちの皆様へ
※※※ まだお申込みいただけます!※※※
来る10月28日(土)に実用英語教育学会の第6回研究会で、そのテーマを扱います。3時間半の研究発表とワークショップを通して、このテーマを掘り下げます。
今回の研究会は、これまでのユニークなSPELTプログラムの中でもひときわユニークで、おもしろく、かつ《美味しい》アクティブラーニング研究会となるはずです。いますぐ内容を確認され、参加のお申し込みを!
※※※ まだお申込みいただけます!※※※
http://spelt.main.jp/documents/20171028_6th_miniconference.pdf
パフォーマンス評価、演劇ワークショップ、表現教育、演劇台本、モデル会話、ホットシーティング、平田オリザ、高橋美鈴、関根勝治、多言語絵本などなどの点が線となり、面となって皆さんの教育現場での取組みをより豊かなものにするために役立つものとなること願いつつご案内いたします。
お問合せなどは事務局まで。皆さんのご参加のお申し込みをお待ちしております。(この下に簡単な内容説明がありますので、ご参照ください。)
実用英語教育学会事務局
info@spelt.main.jp
http://spelt.main.jp
******* 実用英語教育学会(SPELT)第6回研究会 *******
テーマ
ビジョン5-16: 外国語教育におけるアクティブラーニング ~演劇的手法を活かして~
日時: 2017年10月28日(土)
午後1:00~午後4:30
12:30~ 受付
4:35~5:30 茶話会(無料)
場所: 札幌大谷大学セレスタ札幌キャンパス講義室
札幌市東区北12条東7丁目1番15号
札幌市地下鉄東豊線「東区役所前駅」
4番出口直結
セレスタ札幌2階(事務室):011-792-0263
参加費: SPELT会員 無料(非会員は500円。研究会終了後の茶話会(4:35~5:30)では、B級グルメ日本一駅弁「母恋めし」の試食があります。参加費は無料ですが、事前申込みが必要です。)
13:00 開会 会長挨拶
13:15~14:55 研究発表(25分発表、5分質疑応答)
① パフォーマンス課題作成の視点
② 高校演劇脚本の英訳と授業での活用
③ 教科書の《ドラマ化》による学習者の発話の活性化と,
その成功を支えるアクティブラーニングの手法
15:00~16:30 ワークショップ 札幌学院大学 釣 晴彦 教授
国語教育と英語教育を結ぶドラマとストーリの力:
子どもたちが平田オリザ・高橋美鈴・関根勝治と
ともに学ぶアクティブラーニング
16:30 閉会 副会長挨拶
16:35 茶話会 ~17:30(参加費無料・「母恋めし」試食付)
◆プログラムの詳細は
http://spelt.main.jp/documents/20171028_6th_miniconference.pdf
◆
参加費: SPELT会員 無料(非会員は500円)★茶話会は全員無料。B級グルメ駅弁日本一「母恋めし」をお試しいただく予定ですので、必ず事前申込みをお願いいたします。
※※※ まだお申込みいただけます!※※※
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | ELEC同友会英語教育学会オーラルアプローチ研究部会公開研究部会 |
5/31 | 一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座2小学校英語教育に必要な指導技術 |
英語教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
