開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 12000円 |
場所 | 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル13階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
《ワールドピースゲーム(WPG)ってなぁに?》
小学校高学年から中学生の子どもたちが、15時間〜20時間かけて、現存する世界の課題を解決することを目指す教育シミュレーションゲームです。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://worldpeacegame.jp/
国連総長や世界銀行の頭取、各国の首相などの役割を与えられた子どもたちは、目の前で起きる様々な課題に対して、リーダーとしての決断をくださなければなりません。
自国の利益を優先させているのでは解決できない難しい課題に対して、徹底的に自分の頭で考えることを求められます。
自分はどう振る舞えば良いのか??何が正しいのか??
誰も教えてくれないし、答えなんてない。
そんな中で、リーダーとは何か?どうあるべきか?
グローバルリーダーの育成を目的とした教育はたくさんあると思いますが、シミュレーションゲームという分かりやすい形だからこそ、この体験が深く深く刻まれるように思います。
政治やグローバル経済のことなんて何も知らないし興味もない...
ような子どもたちが、5日間の体験を通じてのめり込み、終わる頃には別人のようになる...
3日目あたりから子どもたちの目の色が変わってくるそうです。
通常は子ども向けにしか開催していないのですが、どうしても、どうしても体験したい!!!
という大人のために、特別にアレンジしたイベントをご用意しました。
(全工程3時間×5日間のうち、初日の3時間を体験)
当日は、日本で初めてワールドピースゲームの認定ファシリテーターとなった 谷口さんが直接ファシリテーションをしてくださいます。
イベントの後半では、ゲームの体験を通じて参加者の皆さんとのディスカッションも予定していますよ。
子どもたちの教育に関心のある方はどなたでも歓迎します。
是非ご参加ください!
【定員】30名(先着順)
■一般参加者 20名(12,000円)
■クラウドファンディング支援者 10名(チケット不要)
詳細、チケットの購入はこちらからお願いします。
http://peatix.com/event/298595/view
※一般参加ご希望の方は、割引が適用できる可能性があります。チケット購入前に【必ず】主催者へご一報ください。
==
主催
tanpro-lab
https://www.tanpro-lab.jp/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
4/26 | 文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
クラウドのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
