開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 15名 |
懇親会の会費 | 4000円 |
場所 | 神奈川県横浜市市民活動支援センター4階 |
先生に質問です!
『総合的な学習の時間』はどのように活用していますでしょうか?
自由度が高く、子どもの自主性を促す必要がある、
お時間だからこそ、困っている方も多いかもしれません。。。
今回の先生スマイルラボでは、
その『総合的な学習の時間』の活用方法を先生smile lab.実行委員で現役教員の実例を元に共有いたします!
更に、『学ぶこと』や変化する時代に対応していく『学校のあり方』を皆さんと意見交換をしたいと思います!!
教育や学びの価値観が、アップデートできるキッカケになると思います♪
『総合的な学習の時間をもっと上手く活用したいなぁ・・・』
『総合的な学習の時間に他の学校の先生は何をしているのか!?』と気になっている方、
『自分以外の人の教育・学びについての考えを知りたい!』
『時代が変化しているからこそ、学び・教育も変化していくべきでは!?』
と思っている先生にお薦めの内容です。
今回は、ワールドカフェ形式(グループディスカッションの手法の1つ)で行います。
一方的な講義の時間よりも、
意見交換や価値観の共有に重きを置いていますので、堅苦しくなく、新しい考え方も取り入れられると思います♪
下記、詳細です!
●第5回 先生スマイルラボの詳細
【内容】
『学ぶってなんだ?〜みんなで話し合うワールドカフェ〜』
第1部:実行委員 高校教諭 『総合的な学習の時間 実践報告』
実際に全クラスで実施した総合的学習の授業内容を発表します。生徒が自分の長所に気づき、長所を生かせる夢を見つけ、自ら目標を定め達成していくことが出来るように考えられたカリキュラムです。今回は特別に、実際に使用したプリントも配布。生徒の立場で体感する時間や、参加者同士で意見交換する時間も設けます。
第2部: 実行委員 小学校教諭 『みんなで語ろう これからの学校』
これから時代を自分らしく生きていくために、学校は、子ども達にどの様な力を身につけさせれば良いのか?そして、そのために学校として、先生としてどんなことが伝えられるか?
今回は皆さんと、学校教育の在り方について、ゆるーく語り合っていきたいと思っています。
【日時】
2017年10月28日(土)
14:00〜17:00(開場13:30)
【場所】
横浜市市民活動支援センター
横浜市中区桜木町1-1-56クリーンセンタービル4F
※桜木町駅から徒歩4分
【参加費】
無料!!
※お菓子代300円だけもらいます。笑
※当日、近くの居酒屋さんで懇親会も予定しております。
※先生smile lab.とは 先生を笑顔にする事で、子ども達を笑顔にすることを目的とした有志の団体です。
よろしくお願い致します。
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 環境インタープリテーション基礎講座2025/地球環境を「伝える」技術で身近に感じてもらうために |
10/14 | 授業デザイン研究 |
総合的な学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
