開催日時 | 10:00 〜 16:45 |
定員 | 100名 |
会費 | 1,500円 |
場所 | 東京都国分寺市泉町2-2-26 東京都立多摩図書館 セミナールーム(2階) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
第4 回シンポジウム「図書館多読への招待」は、新しく移転し新館となった東京都立多摩図書館でおこなわれます。今回のテーマは「学校との連携」です。学校で広まってきている多読について紹介しながら、一緒にこれからの図書館多読を考える場にしたいと思います。
多読の導入をお考えの図書館・学校関係者の方、また一般の方で英語多読に興味のある方にも楽しくわかりやすい内容ですので、地域のみなさまも是非ご参加下さい。
----------------------------------------------------
当日のスケジュール概要(活動報告図書館紹介)
----------------------------------------------------
10:00
▶開会挨拶
――NPO多言語多読理事 米澤久美子
10:05
▶基調講演
「英語多読への招待~図書館の森に多読の木を植えよう」
――NPO多言語多読理事長 酒井邦秀
▶英語多読体験ワークショップ
参加者のみなさんに、多読を実際に体験していただきます。
11:45
▶多摩図書館見学(希望者)・昼食
13:10
▶実践報告 ( 敬称略 )
「東海地方図書館多読支援の広がり」
――豊田高専 西澤一(NPO多言語多読理事)
「四谷図書館の多読の木」
――新宿区四谷図書館 熊谷典子
「ひきふね図書館の多読活動報告」(仮)
――墨田区ひきふね図書館 阿部直美
「英語多読はじめました!」
――稲城市立中央図書館 高橋仁
「英語多読における学校図書館の役割」
――明大明治中学高等学校 江竜珠緒
「高校多読実績報告」
――文京学院大学女子中学高等学校 飯野仁美
「都立高校図書館の英語多読」
――都立大田桜台高校 田中真弓
「都立多摩図書館の多読サービスの取り組み」
――都立多摩図書館 村川茉里子
15:40
▶パネルディスカッション
会場全体で意見交換をします。
16:40
▶閉会挨拶
――NPO多言語多読理事 西澤一
16:45 ▶閉会
※閉会後、懇親会を予定しています。
----------------------------------------------------
参加費・お申込みフォーム
----------------------------------------------------
参加費 1,500円(午前の部のみ:500円)
※高校生以下は無料
ページ下部にお申込みフォームがあります。
http://tadoku.org/seminar/2017/09/03/4946
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
多読のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
