開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-9-36 |
お申し込みはこちら
http://kokucheese.com/event/index/492949/
2014年、「アクティブ・ラーニング」という言葉が中教審の答申に出てきたことで近年急速に広がってきた『学び合い』。
提唱者の西川純教授は、『学び合い』は一斉授業より簡単だ、と言います。
勇気と(多少の)周りの理解があれば、確かに『学び合い』を始めるのはそれほど難しくはないでしょう。
ただ、とは言え、多くの『学び合い』実践者が苦労していることは、『学び合い』を継続すること。高いレベルで維持・発展させていくこと、ではないでしょうか。
どうすれば、あるいはどのように考えれば、『学び合い』を継続でき、結果、理念である「一人も見捨てない」の実現に近づけるのでしょうか。
今回の企画では、『学び合い』を「フル」で(フル=全ての教科・時間で)継続して実践され...
気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 2025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高等教育 | 白石範孝 | TOK | 美術 | Teach For Japan | 注意欠陥 | パワーポイント | 化学 | PBL | 養護教諭 | 高大接続 | 多動性障害 | 外国語 | タブレット | 教育実習 | 非認知 | 教材開発 | 英語教育 | 授業づくりネットワーク | 日本語教師 | 発表会 | 修学旅行 | 山田洋一 | キャリア | 学校心理士 | 英文法 | 井上好文 | プログラミング | 思考ツール | 高等学校 | ユニバーサルデザイン | 多賀一郎 | キャリア教育 | LD | スマートフォン | 情報 | 奈須正裕 | 向山型 | 予備校 | オルタナティブ教育
