終了

『学び合い』セミナー 〜『学び合い』を続けるために大切なこと〜

開催日時 10:00 16:00
定員30名
会費3000円
場所 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-9-36 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
お申し込みはこちら http://kokucheese.com/event/index/492949/ 2014年、「アクティブ・ラーニング」という言葉が中教審の答申に出てきたことで近年急速に広がってきた『学び合い』。 提唱者の西川純教授は、『学び合い』は一斉授業より簡単だ、と言います。 勇気と(多少の)周りの理解があれば、確かに『学び合い』を始めるのはそれほど難しくはないでしょう。 ただ、とは言え、多くの『学び合い』実践者が苦労していることは、『学び合い』を継続すること。高いレベルで維持・発展させていくこと、ではないでしょうか。 どうすれば、あるいはどのように考えれば、『学び合い』を継続でき、結果、理念である「一人も見捨てない」の実現に近づけるのでしょうか。 今回の企画では、『学び合い』を「フル」で(フル=全ての教科・時間で)継続して実践されている先生方にお話していただきます。 そういった先生が持っているものは何か。なぜ継続できているのか。 『学び合い』を高いレベルで成立させている先生たちが共通して持っているものは何なのか。あるいは在り方として共通するものは何か。 それはスキルとして学べるものなのか、それともスキルではなく、感化されることによって伝わっていっくようなものなのかー。 こういったあたりのことを、参加者の皆さんと共に探究することによって、これからの『学び合い』そして「授業」について考えるような時間にしていきたいと考えています。 【プログラム】 09:30 受付開始 10:00 開会・趣旨説明・チェックイン 杉山 史哲 10:30 『学び合い』の3つの視点について 福島 哲也 11:15 『学び合い』で大切にしていること シークレットゲスト 11:45 リフレクションタイム 12:15 お昼休憩 13:30 『学び合い』授業デザイン仮説 高橋 尚幸 14:15 鼎談 15:00 参加者参加型フリートーク 16:00 閉会(17:00まで会場は開放) 17:00 撤収 ※ プログラムは若干変更になる可能性もございます。予めご了承ください。 【ゲスト紹介】 ◯ 高橋 尚幸さん ◯ 福島県南相馬市立鹿島小学校教諭 ◯ 福島 哲也さん ◯ 東大阪市立花園中学校教諭 他 シークレットゲスト 1名 ※ キャンセルポリシー ※ キャンセルにつきましては11月23日 18:00までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
 気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/18KK会場
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
6/15ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪
6/20令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座

学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート