開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 300円 |
場所 | 愛知県豊橋市愛知県豊橋市羽根井本町131 豊橋市羽根井地区市民館 |
詳細、お申込みはこちら
http://kokucheese.com/event/index/492218/
異動するときに、子どもたちの手紙の中に
「次の学校でも絶対に『学び合い』やってね!やめちゃダメだからね!!」と、書かれていました。
今でも、その言葉が、心の支えになっています。
『学び合い』って何だ?
『学び合い』をやってみたけど、うまくいかない!
もっと、子どもたちの、幸せを考えたい!!
そんな先生、子ども、親御さん、地域の人が集まれるように!!
第10回『学び合い』を学ぶ,愛知・豊橋の会を下記のように行いたいと思います。 初心者の方から、実践中の方まで大歓迎です。
『学び合い』の願いは、どんな子であれ、すべての子が大切にされ、協力し合いながら成長していくことです。
また、最近よく耳にする「アクティブラーニング」にもぴったり当てはまる実践です。
私は『学び合い』を知り、実践を始めてから、大きく変わりました。
私自身、そして、学級の子どもたちです。
子どもたちが『学び合い』の実践者が増えてほしいと願っています。
現在の教育現場は、本当に疲弊しています。
さまざまなものに振り回され、追い詰められ、日々に忙殺されています。
いつの間にか、教師になろうと思った動機や信念ですら、すみに追いやれているような状況です。
しかし、『学び合い』によって、
どうして教師になったのか…もう一度、思い出しながら、実践することが可能かも知れません。
一緒に学び合いましょう。
また、学生の方。
現場に入れば、まったなしです。
今できることをやっておきましょう。
ともに学び合いましょう。
そして、いつか…
学び合いで学んだ子どもたち、親御さん、多様な人が集まれる場になったら
嬉しいなぁ…と思っています。
今回も前回同様に、午後少し長めという日程でいきたいと思います。
これまでも、リピーターの方、初めの方、経験者、未経験者など、いろいろな人に参加いただいています。
実践をしていらっしゃる方だけでなく、『学び合い』に興味がある方、ちょっとやってみたけどうまくいかない・分からないことがある方も気軽にお越しください。ご参加、お待ちしています。
教師ではないけど、という方も大歓迎です!多様な人が集まって、楽しくできたらと思います。
※ 『学び合い』は,上越教育大の西川純先生が提唱する教育についての考え方です。詳細は西川先生のHP(http://www.iamjun.com/)をご覧ください。
〔日 時〕
平成29年11月19日(日)
13:30から16:00(受付13:15から)
※遅刻、早退、大丈夫です。
〔場 所〕
豊橋市羽根井地区市民館 (直接の問い合わせはしないでください)
愛知県豊橋市羽根井本町131
豊橋駅西口から徒歩10分
〔参加費〕
一般 300円(会場費と、その他雑費に充てます)
学生 200円(2人以上で参加の方、100円 一言メッセージでお知らせください)
〔内 容〕 (第9回のときの流れです。※参加者によっても変更します)
13:00~ アイスブレイ ク
13:15~ 実践発表(あれば)
13:40~ワールドカフェ ラウンド1
14:00~ワールドカフェ ラウンド2
14:20~休憩
14:30~ワークショップ『学び合い』の授業作り
15:00~グループ1
15:20~グループ2
15:40~振り返り
16:00 終了
〔その他〕
〇懇親 会については、希望により決めたいと思います。数名でもいれば、早い時間から始め、早めに解散て、翌日には響かないように楽しくやりたいと思います。場所は、喫茶店で安く済ませます!学生の方もぜひどうぞ(^^)
○当日の受付は,会場で行います。直接会場へお越しください。
○会場定員の都合上、参加を希望される方は,ウェブページからお申し込みください。
○茶菓の用意はありません。ご自身の分の飲み物をご持参ください。ワールドカフェの際につまむ程度のお菓子を持参いただくことは大歓迎です。
詳細、お申込みはこちら
http://kokucheese.com/event/index/492218/
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
2/23 | 開発教育・国際理解教育実践報告フォーラム2025 |
2/15 | わくわく感満載!教室の仲間と協働的に学ぶ 学習者ファーストの授業づくり |