終了

こんなときどうする?場面別子どもへの対応術を学ぶ学習会

開催日時 10:00 12:00
定員20名
場所 福島県郡山市 郡山市民交流プラザ7階 第3会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

教育サークル「法則化中学ひまわりの葉ふくしま」、
11月の学習会のご案内です。

11月は、文化祭や学習発表会も終わり、教師も子どもも、ホッと一息つける月ではないでしょうか。

しかしながら、「魔の11月」という言葉を耳にすることから、
トラブルが起きやすいのも11月かもしれません。

行事の疲れがたまっていたり、行事後の目標を見失ってしまっていたりしている子どももいることでしょう。
授業に、部活動に集中できないことも考えられます。

そんな子どもたちが見せる姿に、私たち教師はどのように対応すれば
よいのでしょうか?

次回の学習会では、「子どもへの対応術」をクローズアップして
学びたいと考えています!

2学期終盤の授業、学級経営を充実させたいと願う方なら、
どなたでも参加できます!
中学校教員のみならず、小学校教員も高校教員も大歓迎です!...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
4/26第4回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授!
6/22【6/22,29オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
6/4【6/4 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
5/24【5/24 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」

小学校教員のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート