開催日時 | 09:40 〜 16:40 |
定員 | 80名 |
会費 | 3000円 |
懇親会の定員 | 10名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 大阪府大阪市天王寺区東高津町7番11号 |

大盛況にて終了した3月の模擬授業セミナーから1年。ついに第3弾を迎えました!!
今回は詩歌指導です。 詩・短歌・俳句教材を徹底的に学びます。
学期初めに、季節の折に、教科書で掲載されていることの多い詩歌教材指導について、模擬授業から徹底的に学びます。
素材研究を中心に考え込まれた模擬授業をフロアの皆さんと検討します。前回の学習会では、フロアの皆さんの議論が本当に白熱しました。熱のこもった本物の議論となりました。
そこに、野口先生から解説をしていただき模擬授業・検討・解説で深めます。
これからの詩歌指導にに私たちがどう取り組んでいくのか!?
詩歌教材の授業について深く学ぶことができればと思っています。
教師の地力をつけるための学習会です。
国語授業力の底力が付くこと間違いなしの学習会です。
日 時:平成30年3月10日(土) 9時20分~ 受付 9時40分 講座開始
会 場:たかつガーデン(カトレア全室)大阪市天王寺区東高津町7番11号
講 師:野口芳宏 氏(植草学園大学名誉教授)
参加費:3000円
申 込:http://kokucheese.com/event/index/461184/
9時20分 受付
9時40分 開会
1、 野口先生オープニング講座 9時40分~10時20分
「どんな授業が良き詩歌指導といえるのか!?詩歌指導必須の3条件」
2、詩歌教材をどう授業する!?パート1~20代教師編~ 10時25分~12時
模擬授業 15分×4人 60分 授業者:溝口哲志(三重) 松本健太(兵庫)篠塚大輝 内海勝也
フロアでの検討 15分
野口先生の解説 20分
3、詩歌教材をどう授業する!?パート2~30・40代教師編~ 13時~14時30分
模擬授業 25分×2人 50分 授業者:槙原鉄也(大阪) 丸岡 慎弥(大阪)
フロアでの検討 20分
野口先生の解説 20分
4、詩歌教材をどう授業する!?パート3~ベテラン教師編~ 14時45分~16時15分
模擬授業 25分×2人 50分 授業者:柳谷直明(北海道) 佐藤隆史(兵庫)
フロアでの検討 20分
野口先生の解説 20分
5、野口先生に何でも聞こう!!Q&Aコーナー 16時20分~16時40分
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
