開催日時 | 10:00 〜 12:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 栃木県作新学院大学研究棟2101教室 〒321-3295栃木県宇都宮市竹下町908 |
講演 『「考え、議論する道徳」の実現と求められる道徳科の評価』
講師 浅見 哲也 先生
(文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 国立教育政策研究所教育課程研究センター 教育課程調査官)
研究発表① 『道徳の授業に児童の「いのち」の露出と干渉を求める。~教材としての強度とその切り口の見極め方・問い続ける主体の育成のために~』
発表者 山中 勇夫 先生(宇都宮市立御幸小学校)
研究発表② 『各教科・領域との連携における道徳授業の実践的研究 ~性的マイノリティの問題を教材として~
発表者 菅波 由紀 先生(鹿沼市立西中学校)
◎ 参加費:1000円 学生500円です。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
栃木県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
5/9 | GW明け国語・算数の授業を安定させるセミナー |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
松森靖行 | 前田康裕 | 授業参観 | 二瓶弘行 | 生徒指導 | 英文法 | 協同学習 | スクール | 小中連携 | 古典 | 非常勤講師 | ロイロノート | 渡邉尚久 | アプリ | 大学 | ユニバーサルデザイン | 教え方 | 伴一孝 | 和楽器 | 食育 | インクルーシブ教育 | 修学旅行 | 中等教育 | 21世紀型スキル | Teach For Japan | 地理 | 数学 | 音楽 | タブレット | 小野隆行 | 春休み | ファシリテーション | 平野次郎 | 長谷川博之 | オルタナティブ教育 | 小林宏己 | アンガー | 家庭科 | EDUPEDIA | iPad
