終了

様々な視点から発達障害支援を考える

開催日時 10:00 16:00
定員60名
会費6480円
場所 大阪府大阪市中央区本町橋2番5号 マイドームおおさか 第3会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加
様々な視点から発達障害支援を考える

【当日のスケジュール】
第一部 10:00~12:00
『え?!私が発達障害?!生きづらさの原因を知り、生きること』講師:笹森理絵氏

第二部 13:00~16:00
『発達障害支援者のためのストレスマネジメント』講師:松本拓真先生

↓↓セミナーのお申込みはコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/2351/ogAHW6l53BbT

【セミナー概要】
****************************************************
第一部 10:00~12:00
『え?!私が発達障害?!生きづらさの原因を知り、生きること』 

講師:笹森 理絵 氏(精神保健福祉士/社会福祉士)

今、大人になってから発達障害と診断される人が増えています。診断されて、ホッとするのか、戸惑うのか、それは人それぞれだと思いますが、そこに至るまでの道のりと、そこからの生き直しの人生を、実際に大人になってから発達障害と診断された笹森氏が、実体験を画像スライドで紹介しながらお話いたします。
発達障害の特性や生き方のことだけではなく、障害とは結局 何なのか、障害のある自分が生きる意味とは何なのか、そう言ったこともお話いただきます。

※第一部 笹森氏の講演では、スライド資料の配布がございません。予めご了承ください。

****************************************************
第二部 13:00~16:00  ※途中休憩あり
発達障害支援者のためのストレスマネジメント 
~支援者の感情を対象者の理解につなげる視点~ 

講師:松本 拓真先生(岐阜大学教育学部助教、NPO法人子どもの心理療法支援会理事)

発達障害を抱える人を支援する際に、その人と深く関われば関わるほど、様々な感情が支援者側には生じます。あたたかさ・嬉しさ・やりがいなどであればいいのですが、怒り・失望・無力感など苦痛な感情を生じることも多くあります。それにより支援者側が心を病むことやバーンアウト(燃え尽き)することも珍しくありません。

この講座は、まずストレスマネジメントの方法を学び、支援者自身が生き生きと仕事をし続けられることを目指します。しかし、ストレスマネジメントという言葉は、支援者がタフで、冷静で、めったなことで動じるべきではないと誤解されがちですし、支援者は自分だけ楽になるのは支援対象者に悪いと思ってしまうことがあります。

そもそも私たちに生じる不快な感情というものの正体は何なのでしょう?実はそこにこそ、支援対象者の気持ちを理解するヒントがあるのです。
この講座の特色は、支援者が苦痛な感情に耐えようという姿勢から、苦痛な感情から子どもを理解しようという姿勢に変化していただくというところにあります。
****************************************************
↓↓セミナーのお申込みはコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/2351/ogAHW6l53BbT

2017年12月30日~2018年1月3日の期間、年末年始休業となります。
その期間にいただいたお問合せは、1月4日以降順次ご対応となります。
何卒ご了承ください。

 気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/20英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【③ 9/20 (土)】
9/27【大阪会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
9/27【大阪会場】キッズビジョンⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習
9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
9/14第108回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/25【オンライン参加】ADHD啓発講演会 ~専門家と当事者が語るADHDの理解と支援~
9/21【9/21札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
9/13【9/13,14新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
10/19【10/19名古屋】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート