開催日時 | 10:00 〜 15:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 2000円(同日の午前・午後参加は3000円)※学生半額 円 |
場所 | 埼玉県加須げんきプラザ 2F美術工芸室 |
【講座内容(午前の予定)】
◆第1講座 天気の導入
「天気って最初に何をしたらいいの?」「どうやって子どもの興味・関心を高めるの?」そんな疑問にお答えし、すぐに追試ができる授業を紹介・解説します!
◆第2講座 映像で見る小森氏の「天気の授業」
初公開!小森氏が行う「天気の授業」とは? 子どもに興味・関心を持たせるために、どんな工夫をして、どんな実験をするのか? ここでしか見られない小森氏の生徒相手の授業を解説つきで視聴します。
◆第3講座 天気の単元で役立つ教材・教具
実験の少ない単元で、子どもを熱中させる教材・教具を紹介します!
◆第4講座 天気の単元で役立つ映像・ソフト
「おぉー!」と思わず声をあげるようなリアルな映像や画像で、子どもを引きつける。そんな映像やソフトを紹介します!
◆第5講座 特別講座「小森先生講座」
文部科学省が掲げる「主体...
気になるリストに追加
37人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | 第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 |
9/27 | もう悩まない!育休明け→理科専科の悩みに答える理科授業セミナー |
10/25 | 10月25日【教師のための理科実験実技講習】 A:音 B:加熱の実験 |
9/27 | 9月27日【教師のための理科実験実技講習】 A:天気 B:ものの温まり方 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
合唱 | 小中一貫 | EDUPEDIA | 心理カウンセラー | 学級通信 | 公開研究会 | 理科 | フリースクール | 向山洋一 | 飯田清美 | 保護者 | 夏休み | かるた | 初等教育 | 保健室コーチング | 鈴木健二 | 倫理 | クラス運営 | シュタイナー | 小学校 | 不登校 | オルタナティブ教育 | 堀川真理 | 佐藤幸司 | 高等教育 | アンガー | 小学校教員 | Teach For Japan | 音楽 | 発表会 | 学級づくり | 中学校 | 実験 | 日本史 | PBL | プレゼンテーション | ファシリテーション | 自然体験 | 21世紀型スキル | 国語
