開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 120名 |
会費 | 参加者専用MLにてご案内いたしております。円 |
場所 | 東京都渋谷区代々木神園町3-1 |
河田学級を目指すための”授業づくり“入門
今回のテーマは「授業づくり」!河田孝文先生が日々学級で実践されている授業を学べるスペシャルセミナー!河田先生の様々な授業づくりの方法を河田先生自ら紹介していただき、河田流の授業づくりの方法が学べる講座です。今回は初期指導にもフォーカスします!
1 日 時
2018年8月11日(土)
12:30受付開始 13:00~16:30
2 会 場
国立青少年オリンピックセンター(渋谷)
3 主 催
NPO東京子育て塾
4 参加費
お申し込みいただいた方にお知らせします。
5 お申し込み・HP
https://kawatazemi.jimdo.com/
6 講座内容(予定)※変更の場合があります
12:30 受付開始
13:00~13:20
1時間目 ゼロから学べる小学校国語科授業づくり
国語科指導のプロが教える、授業づくりのイロハ!教師が子どもに答えを与えるスタイルから、子どもが目的に応じて答えを導き、創り出すスタイルへと授業が転換していく今、国語科ではどんな授業をすべきなのか? 自立した学び手を育てるため、また学び合いのできる子どもを育てるための第一歩がこの講座にあります。
13:20~13:40
2時間目 ゼロから学べる小学校算数科授業づくり
算数科指導のプロが教える、授業づくりのイロハ!考える楽しさ・教える楽しさを実感できる算数の授業づくりを実現するはじめの第一歩から、様々な実践をもとにした具体的な手立て、学習方法のテクニックなどを事例に基づいて紹介。算数好きの執筆陣が、算数好きになりたいと考える先生へ贈る、算数授業づくりの入門講座です。
13:40~13:55 休憩
13:55~14:15
3時間目 ゼロから学べる小学校社会科授業づくり
社会科指導のプロが教える、授業づくりのイロハ!社会科は世の中を生きぬくための知恵を育む教科である―単なる暗記科目ではなく、多くの人やモノとの出会いを通じて社会に関心をもち、参画する子を育てるために、社会科授業はどう教えたらよいのか。子どもはもちろん、先生も社会科好きにする、授業づくりの入門講座です。
14:15~14:35
4時間目 ゼロから学べる道徳科授業づくり
これならわかる!「考え、議論する道徳」の授業づくり
教科化に伴い、どのように学習指導要領が変わったのか歴史的な変遷も踏まえて紐解くとともに、これからの道徳教育がどうあるべきなのか、どのような教え方があるかといった具体的な手だてについても紹介していただきます。「考え、議論する道徳」を実現する、道徳科授業づくりの入門講座です。
14:35~14:50 休憩
14:50~15:10
5時間目 ゼロから学べる小学校図画工作授業づくり
図画工作科指導のプロが教える、授業づくりのイロハ!図画工作科を制する者は学級を制する!うまくいっている図画工作の授業には、児童を理解する大きな手がかりがあります。図工が大好きな子供たちを育てるとともに、図工室の準備や材料集めのポイント、実際の指導アイデアなど、図画工作科の全体像と要所が分かる入門講座です。
15:10~15:30
6時間目 ゼロから学べる学級経営
いいクラスづくりをしたい全ての先生へ―学級経営基本講座!授業をする力と同じくらい大切な学級経営の力。教師はそれをどのように学んだらよいのか、どうクラスを成長させていけばよいのか、河田学級から紐解く、クラスづくりの指南講座です。
15:30~15:45 休憩
15:45~16:30
放課後 河田先生にたっぷりQA講座
河田孝文先生に色々聞くチャンス!授業づくりを支える技術・方法QA−授業の原理原則、日々の教師修業の方法、授業を支える片々の技術、よく耳にする教育用語に対する解釈、参観授業、討論の授業他。いじめ解決のQA、不登校解決へのQA、不登校解決へのQA、学習障害児を持つ教師のQA、親への対応に悩む教師のQA、扱いが大変な児童の対応に悩む教師のQA。
お申し込み・HP
https://kawatazemi.jimdo.com/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
1/11 | KTOデラックス |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
1/18 | 令和6年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 研究発表会 |
1/12 | マナベーション |
1/9 | 【東京大学IRCN】発達障害の特性を生かして活躍できる社会を考える ~当事者の思いやり、そして受け入れとは?~ |