終了

すぐれた教材には、使い方があります!「アクティブ=ラーニング」「プログラミング教育」…新学習指導要領に対応した教材の使い方を学ぶセミナー

開催日時 13:30 16:30
定員120名
場所 兵庫県神戸市中央区八幡通4丁目2-12 FRⅡビル 三宮研修センター 大会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
19人が気になるリストに追加
すぐれた教材には、使い方があります!「アクティブ=ラーニング」「プログラミング教育」…新学習指導要領に対応した教材の使い方を学ぶセミナー

「アクティブ=ラーニングってどうやるの?」
「プログラミングと言われても、やり方が・・・」
これらの授業は、優れた教材を使いこなせば、誰にでもできるようになります。
その教材を紹介し、具体的な使い方を「無料」で学ぶことができるセミナーです。

教材のユースウェアセミナー(無料)
テーマ:新学習指導要領に完全対応した、教材教具の使い方

 13:00 受付

 13:30~13:35(5分)
 講座0 なぜ、教材に「ユースウェア」が必要なのか?
     【甲本先生】

 13:35~13:50(15分)
 講座1 声を出して対話の基礎を養う!
       子どもが喜んで声を出す教材の使い方
     ①話す聞くスキル【河田先生】
     ②1分間フラッシュカード【甲本先生】

 13:50~14:10(30分)
 講座2 この教材で「アクティブ=ラーニング」を実現する
     社会科資料集・理科学習ノート・わくわくずかんは、
     こう使え!
     ①理科学習ノート・わくわくずかん【河田先生】
     ②社会科資料集【甲本先生】

 14:20~14:45(25分)
 講座3 TOSSオリジナル教材:基礎学力を保証する
     プロ教師の使い方
     ①TOSSノート・ジャンボホワイトTOSSノート【河田先生】
     ②かけ算九九の助【甲本先生】

 14:45~15:25(40分)
 講座4 自己肯定感UP!主体的な子どもを育む 
     各教科ワークテストの正しい使い方
     ①算数・理科ワークテスト【河田先生】
     ②国語・社会ワークテスト【甲本先生】

 15:40~16:05(25分)
 講座5 新学習指導要領に完全対応!
      副教科の教材群を使いこなす術
     ①家庭科楽習帳 + 家庭科テスト【河田先生】
     ②英語版話す聞くスキル + 保健テスト【甲本先生】

 16:05~16:30(25分)
 講座6 採択したい教材のここを推せ!
     プロ教師直伝「教材採択会議の肝」
     ①模擬採択会議
     ②解説とQ&A【河田&甲本先生】

申込先:堀田和秀
    TEL/FAX 0799-24-0663
    mail: kazu7.28@estate.ocn.ne.jp
    【ユースウェアセミナー2017兵庫お申込フォーム】
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/31bb9005479232

 気になるリストに追加
19人が気になるリストに追加

イベントを探す

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート